皆さん、アンニョ~ン^^
キャスト紹介に追記するため
大急ぎで3話まで視聴しました![]()
まだ抜けている所があるけど
追記・修正しています
それでは、3話までの感想を
ササっと呟きまーす![]()
ネタバレなしですが
何も知りたくない方は
ご注意下さいm(__)m
ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー
まず、ドラマは現代…
老人になったヒロインが
過去を思い出す形で始まります
1960年代前半
エスン(IU)の母親(ヨム・ヘラン)は
済州島の海女さんです。
エスンの父親とは死別して
再婚、子どもが2人います。
再婚相手は遊び人のヒモ亭主で
どれだけ鮑を採っても生活は火の車![]()
母はエスンの事を思って
前夫の実家に娘を戻していたけど…
前夫の弟(チョン・ヘギュン)はエスンを
厄介者扱いしていました。
母が大好きなエスンは
毎日毎日、
海に潜る母の元に通い…
そのたびに母は
「早く叔父さんの家に帰れ!」
と、娘を突き放していました。
自分のように家族の世話や
飯炊きで終わる人生を
愛する娘に歩んでほしくなくて
冷たく突き放していたけれど…
ある出来事によって母は
エスンが叔父に邪魔者扱いされ
辛い思いをしていると知る。
居ても立っても居られず
結局、母はエスンを連れ戻す。
女だから
貧乏だから
そんな理不尽な理由が
まかり通っていた時代。
それでも…
愛する娘の才能に
娘の母親を思う優しい愛情に
希望の光を見出して
何としてでも生きなければ!
と、決心した母だったが…
・
・
・
1話はほぼエスンの子供時代。
ヨムヘランさんの海女姿が
本物の海女さんにしか見えない
海女姿も演技も本当に素晴らしくて
涙なしには観られなかった
1960年代後半
母の再婚相手(オジョンセ)の
口車に乗せられ
妹弟の世話や
生活費を稼がなくては
ならなくなったエスン。
そんなエスンに一日中
付いて回っては世話を焼き
支え続けたのが
魚屋の息子で
一歳上のグァンシク(ボゴミー)。
幼い頃からエスンだけを
見続けていたグァンシクに
つれない態度をとる
エスンだけど、実は…
そして
エスンとグァンシクの
冒険に満ちた人生が始まる!
・
・
・
物語は1960年から始まって
少しずつ進みながら
その合間に1990年代の
エスンと家族の映像が
ちょくちょく差し込まれます![]()
そして
「エスンは誰と結婚したの?」
と、応答せよっぽい流れも
ちょっとだけあった(´艸`*)
エスンだけを追い続ける姿が
応答せよのテクと重なるけど
グァンシクはテクより
セリフが多くてw
ボゴミーの声こんなに太かった?!
と、驚いてしまった![]()
ボゴミーの長セリフ久しぶり(;'∀')
エスンがポケットに
手を入れるので
自分の手のやり場に困る
グァンシクが可愛い![]()
この菜の花畑が
めちゃくちゃ綺麗で
春のワルツ思い出した(´艸`*)
夜の菜の花畑も良き
辛いエピなんだけどね
・
・
・
それはないやろ~
と、
ツッコミたくなるトコもあるけど
波止場のシーン良かった
IUちゃんとボゴミーお似合い
観てて楽しいわ
全16話なのに3話でもう・・・
もっと二人の恋愛が
描かれると思ってた
と、いうことは
「恋愛」がメインじゃないのね?
・
・
・
「私たちのブルース」みたいに
海辺の人情物語なのかな~?
でも…
今のところ海女さんたち以外
出て来る大人たちみーんな
イヤなヤツばっか!!!
㊟あくまで3話まで視聴してです
カン・マルグムさんなんて
良い人役しか見た事ないのに…
今回キョーレツな役で
ビックリ
チェ・テフンもヤなヤツよー
まあ、良い人役ほぼ見た事ないか(^^;
一体どの辺りに
600億₩かかってるのか?
そんなコトを考えながら観てます![]()
それでは
今日も最後までお付き合い頂いて
ありがとうございました
※画像お借りしました





















