有馬温泉♨️母娘旅 | よこりんノート

よこりんノート

大好きな韓ドラや日々の出来事を、ノートに書きとめるように始めたブログです。

皆さん、アンニョ〜ン
 
今回は韓ドラネタ無し
旅の記録になりまーすメモ
 
 
 
 

 

 

旅の計画を立てる

 

2月シフトに1週間の
連休があって⋯
実家の母を旅行に連れていこう!
と、突然ひらめいたひらめき電球
 
 
と言うのも
結婚してから30年間ずっと
「福岡の人」と結婚したことを
恨まれていたから:( ;´꒳`;)
父は大賛成だったけど母は納得していなかった
 
 
ことある毎に
 
「何でそんな遠くの人と結婚したんや」
 
とか
 
「○○さんは娘さんが近くにいるから
いつも一緒に買い物行ってはる」
 
とか
 
「△ △ さんは娘さんがいつも
病院に着いて来てくれはる」
 
等々、言われ続け…
 
 
いつも最後の決まり文句が
 
「あんたが近くにいてくれたら」
 
なのですぼけー
 
 
子どもが幸せなら
離れていても幸せなのが
親なんじゃないの?
と、よこりんは思うけど…
うちの母はそうじゃない💦
 
 
そんな感じで結婚以来ずっと
抱き続けた母への罪悪感を
軽くすることに物申す
 
 
母娘旅はこの30年間で
由布院、広島に続いて3回目。
 
いつも宿代は母もちだったけど
今回はよこりんの
推し活ヘソクリ札束大放出ダッシュ
王子たちが独り立ちしてようやく余裕が…
 
 
まず、どこに行こう?
 
去年のXmasに喜寿を迎えた母。
 
先月までブティックで
アルバイトしていたり、
スポーツジムに行きまくるランニング
パワフル婆さんだけど…
体内年齢66歳らしい
 
去年は外反母趾の手術したり
眼の病気をしたり⋯
 
今を逃すと次はないかも?
 
とりあえず母に尋ねると
行く!!と大喜び音譜
 
 
そこから数日
どこに行くか悩むえー?
 
母は1人で新幹線に乗れないので
まず、大阪に帰らないといけない
博多⇆大阪の新幹線代もいるから
なるべく近場にしよう!
 
と、いうことで
有馬温泉に決定クラッカー
 
 
 
高速バスなら直行便あるけど
渋滞に巻き込まれたら困るし⋯
在来線を乗り継いで行こう!!
 
予算内で収まる宿も見つかり
新幹線も取って一安心ε-(´∀`;)ホッ
 
旅行前日に大阪入り~にやり
 
実家にはポメがいるので
悪いけど父は今回お留守番🏡
 
 

 

 

1日目♨2月3日

 

旅の始まりは京都から

大阪から有馬温泉のある

神戸市に向かうはずが…先に

逆方向の京都へ行く羽目にガーン

 
と、いうのも
一年にたった一日だけ
2月3日にしか頂けない
「ひょうたん」を授かるため!!!
 
この「ひょうたん」を40年間
頂きに行っている母。
 
何が何でも行くと言うので、
京都市上京区にある
福勝寺(通称ひょうたん寺)へ車
 
 
最初は渋々だったけどぶー
京都市内を車で通るの久しぶりで
テンションあがりまくりっアップ
 
高校の時よく友達と自転車自転車
行った東寺さん←学校が近かった
西本願寺、二条城、京都御所…
二条城と御所は新婚時代の家が歩ける距離で
日曜日はよくダーさんと散歩していた♥
 
 
懐かし~~い♥♥♥
 
 
よこりんが結婚して
10年後くらいかな?
 
父が退職したタイミングで
京都の家など処分して
大阪に引っ越した両親。
 
 
お墓参りくらいしか
京都に行くことがなくなったけど
 
やっぱり生まれ育った街は良いっ飛び出すハート
 
懐かしい懐かしいと
キャッキャ言ってる間に
ひょうたん寺に到着~ダッシュ
めっちゃ人多かったけど
意外とすぐ「ひょうたん」GET!
 
 

ついでにこの日限定の

御朱印も頂けたヾ(≧▽≦)ノ

直径10㎝もない「ひょうたん」

そのお値段、なんと!

渋沢栄一 × 一人(;゚Д゚)

 

「融通御守護」ということで、

商売などで資金繰り等に困った時に

金銭面で「融通が利く」らしいにっこり

母は長年商売をしていた

 

綺麗な形の「ひょうたん」で

超ご機嫌音譜になった母を連れて

四条烏丸から阪急で有馬温泉へダッシュ

 

 

 

ようやく有馬温泉へ

 

阪急 京都線  烏丸駅

十三駅

阪急神戸線に乗り換え

神戸三ノ宮駅

 

ランニング

地下鉄 三宮駅

谷上駅

 

神戸電鉄有馬線乗り換え

 

谷上駅

有馬口駅

乗り換え(一駅)

有馬口で乗り換えるとき

こういう上矢印線路を渡ります

有馬温泉駅クラッカー

乗り換え4回を経て

ようやく到着ヾ(≧▽≦)ノ

 

トータル約2時間

 

乗り換え多かったけど…

乗ってる時間は短いし、

車窓の風景も楽しめるので

電車好きな人にはオススメグッ

途中でトイレにも寄れる( ´艸`)

 

 

 

有馬温泉到着♨

全国的に有名な有馬温泉ですが

湯布院などと比べると

こぢんまりとした

「昔ながらの温泉街」という印象キョロキョロ

 

坂道が多くて

母が歩き辛そうだったので、

お土産屋さんを物色して

チェックインまで時間を潰す時計

 

 

河童の噴水があったり…

秀吉さんが座ってたよ~♪

 

 

軽くお蕎麦を食べて

蒸したてお饅頭が美味~いよだれ

中の餡子が熱すぎて舌をやけどした!

と、グズグズいう母(;^_^ヤレヤレ

 

 

旅館に電話すると駅まで
お迎えが来てくれて旅館へ…
温泉街でもそうだったけど
宿でも中国系の人が多かったびっくり
それでも館内は静かで…
お部屋も素敵でしたキラキラ
 
貸し切り露天風呂に入って
マッサージチェアで揉まれ
ほっこりしたら夕食の時間割り箸
お出汁がきいていて
どれも全てが美味しかった~ラブ
お刺身の器↑は氷だったびっくり
 
 
食事の後に今度は大浴場へ温泉
 
お湯は赤褐色の泥水ふう←言い方
めっちゃお肌しっとりで
良いお湯だった~照れ
 
 

 

2日目♨2月4日

 

よこりん爆睡だったけど
母は眠れなかったらしく…
 
二人して早起きして
6時からの大浴場へ一番のり!
 
貸し切り状態の温泉を
二人でゆっくり堪能して
 
いざ、朝ごはんダッシュ
長方形の重箱におかずがいっぱい!
 
食事処の個室を出た所に
焼き魚やハム、ハンバーグetc...
バイキングふうになっていて
 
好きなのを取って部屋に戻り
テーブルの七輪で温める焼肉
 
欲張りな母はおかず7種を制覇爆笑
よこりんはせいぜい3種類ほど
 
デザートも種類がいっぱいで
パンナコッタが絶品飛び出すハート
 
よこりんはコーヒーと
パンナコッタ食べるのが
精一杯だったのに
 
母はパンナコッタ、わらび餅
うぐいす餅、果物…と
とにかく食べる食べるガーン
 
77歳ってこんなに食べるの???
 
母の食欲に圧倒されたけど
お食事はどれも全て美味しくて
母も大大大満足ニコニコ
 
 
館内各所にウォーターサーバーや
ジュース、コーヒーメーカーがあって
サービスも100点満点でした合格
 
 
 
 
この日はめちゃくちゃ寒くて
荷物もお土産が増えて重くて…
 
ホントは三宮で生田神社に
御朱印もらいに行きたかったけど
 
我慢してそのまま帰宅ランニング
 
 
観光らしい観光もせず
温泉に入っただけだったけど…
 
母がめちゃくちゃ喜んでくれて
 
お留守番させた父から
「お母さんすごく喜んでたわ。
連れて行ってくれてありがとう。」
と、言われて泣きそうになったぐすん
 
 
二人に喜んでもらえて良かったニコニコ
 
 
快く送り出してくれたダーさんと
お小遣いまでくれた義母にも感謝お願い
 
 
 
 
最強雨女のよこりん雨
今回は晴天だったけど…
最強最長寒波襲来!!!
という別の方向で
雨女パワーを発揮してしまった無気力
 
寒すぎるガーン
 
 
各地で記録的な大雪なんですね…
北海道のブロ友さんたちが心配ショボーン
 
無理せず気を付けてね😟
 
 
それでは
今日も最後までお付き合いいただいて
ありがとうございましたニコニコ