皆さん、アンニョ~ン^^
連休まっただ中のよこりん

…だけど
ダー弁
は作らなきゃなので

5時半起床は変わらず(;´Д`A ```
今朝、ちょうど
詰め終わった頃

窓の外が真っ赤になってきた

こ、これは!!!
慌ててスマホ持って
外に猛ダーーッシュ





太陽が昇り始める直前の
雲が多い空じゃないと
この紫色の空は撮れないのよ

5分後にはもう明るくなってた
ちなみに…
晴れてるとこんな
感じ


今日のよこりん地方は雷雨

朝からゴロゴロ鳴ってます

昨日は大掃除頑張ったし…
今夜はダーさん晩ご飯いらないし…
なので、今日は思う存分!
ゴロゴロダラダラ祭り
開催決定~ヾ(≧▽≦)ノ
食べたいときに食べて
ゴロゴロ寝転びながら
夕方までTVの前から動かないわ

まずは…
前回のブログで呟いていた
『赤毛のアン』があと10話なので
そっちを先にやっつけて~
その後、昨夜のヘリを観たら
夕方になるかな~?
途中で昼寝するかも(´艸`*)
ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー
おそらくタイムリーで
視聴していたと思うけど…
日曜日の朝とか
平日の夕方に観てた気がするので
記憶に残っているアンは
再放送だったのかな?
アニメを見ていた頃は
ダイアナ派だったよこりん

芝居がかった大袈裟な口調で
大声で泣いたり騒いだり
癇癪持ちのアンが苦手で…
「こんな友だち嫌やわ…」
と、子ども心に思ってた

詩や聖書の一節が多く出て来るし
アンのセリフはやたらと長いし
あまり好きになれなかったのよね…
それもそのはず!
原作は児童向けじゃないから💦
小学校高学年くらいになって
分厚い本を読むようになると
面白さがわかってきて
続編も夢中で読んだな~

今やマリラとマシュウ目線
ハイジの暖炉でトロトロにした
チーズをのせたパンとか
宮崎駿さんの描く“食べ物”が大好きで
マリラがアンに料理を教えたり
一緒にケーキやタルトを作るシーンが
大好きで憧れていた少女よこりん

地味で気難しいマリラと
オドオドと喋るマシュウは
正直、好きになれなかったのに…
あれから何十年も経って
久しぶりにこのアニメを観てみると
マリラとマシュウ目線で
アンを見守っている自分にビックリ

人付き合いが苦手で
女性や子供は恐怖でしかない!
そんなマシュウが
駅から家に向かう間に
アンを気に入ってしまって
孤児院に戻されるはずだったアンが
マリラと一緒に帰って来たのを見て
嬉しそうな顔をするのよね…
もーう、さっそく泣いてしまった

アンが同級生の少女たちと
一緒にいる所を見て違和感を感じて
それが洋服だと気付いて
マシュウにとっては大冒険の末、
クリスマスプレゼントに
流行の洋服をアンに贈った時
泣いて喜ぶアンを見て
「そうさのう…」と
幸せそうに呟くマシュウに号泣

マリラにとっては
いつも手こずらされて
とんでもない事件を起こして
呆れるばかりだったアンが
一年、また一年…と
失敗しながらも成長していって
アンがいない日々は考えられない
くらいの大きな存在になった。
アンが屋根から落ちて怪我をするエピで
グッタリしたアンを見て
ひどく恐怖を感じたマリラ。
この子が自分にとって
どんな存在なのか思い知った
…と、呟くマリラにまた号泣

いつの間にか同じ目線になり
身体も心も立派な大人になって
島一番の成績で
クイーン学院に合格して
子どもどころか
結婚もしたことがなかった
老兄妹の大きな誇りになった…
そんなアンが
よこりんも何だかとっても頼もしく
誇らしく思ってしまった

もう、完全に親目線

子供の頃に観ていたアニメが
観る年齢によって目線が変わるって
何だかすごく面白いし感慨深い

今、ハイジを観たら
おんじの気持ちになりそう

ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー
ブログ書いてたらお昼過ぎちゃった

でもでも!
まだまだタ~プリ時間がある

これから辛い展開になるけど
まずはアンを完走して

そろそろ韓ドラの世界に戻ります

それでは
今日も最後までお付き合い頂いて
ありがとうございました

※画像お借りしました