ちいかわフィギュア
よこりんの癒しコーナーに
仲間入り~(´艸`*)
長男が帰って来たら一緒に遊ぼう![]()
旅の記録
ここからは自分のための
備忘録ですm(__)m
自営業&農業をしているダーさんは
ほぼ年中無休で働いてます![]()
なので、普段ふたりで出掛けるのは
AEONかコスモスくらい![]()
そんな忙しいダーさんですが
とはいえ、ダーさんは
人混みと公共交通機関が大の苦手![]()
で行ける九州内にしか行かない…
去年は久しぶりに九州を離れて
広島まで行ったけど(^^;
今年は佐賀県と長崎県に
行って来ました~![]()
![]()
一日目
吉野ケ里遺跡(佐賀県)
ずーーーっと行きたかった
吉野ケ里遺跡!!!
に、向かう前にダーさんの
お仕事関係でちょっと寄り道![]()
今年は暖かかったので
もう散り始めていたけど
某所の薔薇園へ…
なかなか連れて来てくれなかったけど…
やっと来れたわ(´艸`*)ウレシイ
そこから峠を越えて
ちょうど開園時間に
吉野ケ里遺跡に到着~![]()
全長2.5㎞の壕に囲まれた
日本最大規模の弥生時代の
環濠集落跡というだけあって
とにかく広い!!!
いたる所に猪出没![]()
家の中には住人もいます![]()
夜見たら絶対怖いよー( TДT)
スタッフも弥生時代っぽいw
ここも夜は絶対に来たくないわー![]()
柳 川(福岡県)
弥生時代を堪能した後は
鰻を食べに柳川(福岡県)へ
この辺は佐賀と福岡がややこしい
特上
をゴチになりました![]()
うなぎ美味しすぎた♥♥♥
お腹がいっぱいになったので
柳川を散策~♪
見ただけだけど(;'∀')
柳川藩主立花邸 御花
お皿はよく分かんないけど
バカラのグラスは知ってる~![]()
この時代の建築や調度品って
重厚で素晴らしいわ![]()
お雛様の部屋があったり
とても個人の家と思えない広い庭![]()
かなり見応えあります!
王子たちが小さい頃に
御花で鰻を食べたことがあって
その時、王子たちが
この
ベンチで喧嘩して![]()
長男にこの写真を送ったら
何でかは忘れたけど
ひどく叱られた記憶がある
だって![]()
![]()
![]()
まだ小学校低学年くらいだったけど
意外と覚えてるんだな~w
祐徳稲荷神社(佐賀県)
柳川の次はまた佐賀県~
今回はお天気に恵まれて良かった糸島旅の時これくらい晴れていれば( TДT)
祐徳稲荷神社
狐さんがくわえている藁は五穀豊穣
足元の子狐は子宝と安産のご利益が![]()
奥の院までは行かなかったけど
すごく気持ちの良い神社だった♪
長崎県東彼杵郡
福岡
↓
佐賀
↓
福岡
↓
佐賀
全室露天風呂付の離れのお部屋![]()
この日の宿泊客は
よこりんたちの他は一組だけで
大浴場と露天風呂は貸し切り状態!
めっちゃ贅沢気分を味わえた![]()
上げ膳据え膳最っ高![]()
ビールの泡がフワッフワ♥♥♥
池には鯉がいっぱい!
真ん中の一番大きい鯉は
前川清さんから贈られたそうです![]()
二日目
マリンパル呼子(佐賀県)
二日目も良い天気![]()
大村湾を見下ろし
次に向かうは佐賀県呼子!
♪ジーラっ ジーラっ
クジラのジーラっ!
ク―ジーラ―の おなっかで~
海底~た~んけんっ
九州人なら一度は聴いたことのある歌![]()
ジーラに乗って海底探検することが
今回の旅の目的の一つ![]()
ジーラに乗る気満々で向かったものの…
車の中でダーさんと悩む![]()
ジーラにするか?
イカ丸にするか?
実は、ジーラと別に
イカ丸がいて…
ジーラは沖に出て船底の窓から
お魚や海底を眺めることができて、
イカ丸は七ツ釜を遊覧できます![]()
七ツ釜はこんな所![]()
ギリギリまで悩んだけど
せっかく天気が良いので
七ツ釜を遊覧することに![]()
イカ丸のテラスに出て
呼子大橋や青い海を眺めながら…
15分くらいで七ツ釜に到着!
七ツ釜とは…
国の天然記念物にも指定されていて
玄武岩が玄界灘の荒波に浸食され、
断崖が深くえぐられてできた
七つの洞窟が並んでいる景勝地です![]()
イカ丸くんが入ってくれるんです![]()
洞窟の天井はこんな
ふうになっていて
自然の偉大さに感動![]()
イカ丸にして良かったわ![]()
マリンパル呼子を出て
呼子大橋を渡り田島神社へ![]()
最近はどこへ行っても
インバウンドで外国人が多くて
観光客で溢れてるけど…
ここは誰もいなくて
すごく静かで
青い空と海が美しかった![]()
※動画お借りしました









































