今日は初夏を思わせる陽気の日曜日。
薄手の長袖二枚とエプロンだけで過ごしています^^
そろそろ『よこりん重ね着情報』も、しばらくお休みですね
新学期に入り、PTA活動も始まって忙しくなってきました。
先週末は新役員さんを迎えて、今年度最初の会議があったのですが…
何と!私が委員長をしている委員会に、次男が中学校の時に担任だった先生(男性・年上)が保護者として入って来られました
現在は違う中学校に転任されているのですが、こんな所で再会するなんて!
しかも委員会は5つもあるのに、よりによって同じ委員会
世間って狭いですね~
でも、ちょっとやり辛いわ~
そして、昨日は久しぶりにKポ以外の音楽を聴きに行って来ました。
それは次男小中学時代の同級生の高校(次男とは違って福岡の公立高校では一番頭が良い学校)の吹奏楽部の定期演奏会です。
次男の小・中学校の同級生は全員で16人。
みんな保育園からず~っと一緒なので、彼もほとんど自分の子供みたいなものなのです。
その演奏会に義妹(ダーさん弟の妻)と久しぶりに一緒に出かけました。
ダーさん弟(私と同級生)は、我が家から徒歩3分(ウチから見えてるw)の所に住んでいます。
弟の子供も男の子二人で、どちらも我が家の王子たちと同級生同士
そして従兄同士全員が同じ高校www
次男たちが中学生までは義妹と学校行事や部活など、よく一緒に出かけていましたが…
ここ数年は近所に住んでいても、ほとんど顔を合わせる事がありませんでした。
そんな義妹と久しぶりのお出かけ。
演奏会の会場はアクロス福岡。
旧福岡県庁跡地に建てられた福岡県施設と民間施設が同居した公民複合施設です。
場所は天神のど真ん中!
敷地内には天神中央公園が隣接しています。
演奏会の開演は18時。
せっかく都会に出るんだから、晩ご飯に美味しいものでも食べよう…と、岩田屋(福岡のデパート)のレストランフロアへ
私と義妹は岩田屋の友の会に入っていて、毎月5千円を積み立てているのです。
一年で6万円+5千円のボーナスが付きます
これが二人とも数万円ずつ残っていたので「ちょっと贅沢しよう!」と、選んだのが…
牛さんのお肉~
義妹も私も、豚さんと鶏さん以外のお肉は久しぶり!
脂身が少なくてとっても美味でございました~
本当はデザートに義妹を『ソルビン』に連れて行きたかったのですが、開演時間が迫っていたので諦めました
開演時間ギリギリに会場到着。
アクロス福岡の一階にある福岡シンフォニーホールは優れた音響反射板により、世界一流のフルオーケストラからアマチュアのコンサートまで幅広い演奏を楽しむ事ができるホールです。
このホールにはバイオリニストの高島ちさ子さんのコンサートに一度だけ来た事がありました。
高校から吹奏楽を始めた次男の同級生。
勉強について行くだけでも大変なのに、毎日部活をして…遂にこんな立派なステージに上がるんだな…
そんなふうに感慨深く思っていると、義妹も同じ思いのようで目頭を押さえていましたww
そして、彼が楽器を持って登場。
すると義妹が号泣開始
つられて私もウルウル
自分の子供でもないのに、感動して泣いているアジュンマ二人www
開校230年の伝統高校で、定期演奏会を39回も行っている歴史ある吹奏楽部というだけあって、素晴らしい演奏
途中、ポップスや部員のダンスがあったり、マーチングまで!
部員の合唱もあり、人間の声がハーモニーになって会場に響き渡って…
楽器の演奏はもちろん素晴らしいのですが、人間の声もまた優れた楽器なんだな…と、感動しました。
満腹状態で臨んだ演奏会。
居眠りしてしまったらどうしよう!?と、心配しましたが…
あっと言う間の2時間でした
帰りがけにロビーの一角に可愛いオブジェが並んでいるのを見つけました。
懐かしい光景と博多弁を合わせた光のオブジェ「あかり絵」です。
これは表題を見てなかった
『見たや!いま流れたろ』→「見たか?いま流れただろう?」
『うちもかてて』→「わたしも仲間に入れて」
『たこ~うおよがすばい』→「高く泳がせるぞ」
素晴らしい音楽と、懐かしい気持ちにさせてくれる可愛らしいオブジェに癒されて、温かい気持ちになる事ができました
コンサートで盛り上がるのも大好きだけど、こんな演奏会も良いものですね
演奏会に来る機会をくれた彼と、一緒に付き合ってくれた義妹に感謝です
明日からまた一週間が始まります。
来週はもう5月です
大人になると何でこんなに時間が経つのが早いのでしょうね
それでは、最後までお付き合い頂いて有り難うございました
画像お借りしました。