皆さん今晩は^^
しばらく暖かな晴天が続いていましたが…
天気予報通り、夕方から雨が降り出した福岡です
さて、今日のほしねこからの質問。
『卒業式で泣いたことある?』ですが…
小学校から大学まで、自分の卒業式では
一度も泣いたことがありません!!
卒業式で友達が泣いているのを見ても『何で泣くの?』と、かなり冷静でした。
私って心が冷たい女???と、泣けない自分に悩んでみたり…。
今までの人生で初めて人前で大泣きしたのは、祖母の葬儀の時でした。
当時、中学二年生。
祖母の遺影を抱えながら、自分でも不思議なくらい涙が止まりませんでした。
おっと!話が逸れました…卒業式でしたよね
自分の卒業式では泣けなかったのに、これが息子たちの卒業式だと泣けるんです
幼稚園から高校まで、一人に最低4回はある卒業式。
息子が誇らしげに入場してくる姿を見て泣き、
ピンと背筋を伸ばして座っている後姿を見て泣き、
卒業証書を受け取る姿を見て泣く。
特に小中学校では人数が少ないから、卒業証書を受け取った後に子供たちが壇上で「将来○○になりたいです。」とか「お父さんお母さん今までありがとう。」みたいな事を一人ずつ言うのですが…
そうでもしないと、あっ!と言う間に式が終わってしまうのです
卒業生たちの言葉を聞いて、自分の子じゃない時でも号泣www
式のラストで、卒業生が合唱するのですが…
(中学校の時)長男の時は、アンジェラアキさんの『手紙』
次男の時は、いきものがかりの『エール』
その歌声を聴きながら、また泣く。
長男の高校の卒業式では『仰げば尊し』を聴きながら…
『もう来月には長崎に行ってしまうんだなぁ…家を出て行くんだなぁ…』と。
本当に♪今こそ 別れ目 いざさらば…なんだと思って涙が溢れました
長男も次男もどちらの卒業式でも、彼らが生まれた時から今までの事が思い出されて…
どうしても泣いてしまいます
来年は大学と高校の卒業式があります。
二人とも進学すれば最後では無いでしょうが…
私が出席する『卒業式』は、来年で最後になるかな?
その時は、絶対また泣くでしょうwww
子どもの頃の私は、ドラマや映画を観て泣く事が全くありませんでした。
ところが、オバチャンになった途端!韓ドラを観て泣く泣くwww
『歳をとると涙もろくなる』と言いますが、本当ですね
あら?
いつの間にかテーマが『泣く』に変わってしまったwww
窓の外では雨の音が大きくなってきました。
明日は韓ドラ研究会で女子会するのにな~
去年の韓国旅行以来初めて、研究会のメンバー全員が揃います
…と言っても、会員三名しかいませんがwww
明日が終わると、次はお彼岸。
またお座敷とお客さん用のトイレを掃除をしないと
それでは、今日も最後までお付き合い頂いて有り難うございました