東京モーターサイクルショーを見てきました。
これまでと違い、東館1~3を使っていて、平面で全ての出店ブースを見ることが出来て分かりやすい会場となっていました。
ホンダブースは派手ではありませんが、見たいモデルは展示していました。
出展の見どころとしては、まずコンセプトモデルとして、2輪車用として世界初の「電動過給機付きV型3気筒エンジン」と、同じくコンセプトモデルでミドルクラスの内燃機関モーターサイクルに匹敵する動力性能を持たせた、Honda電動スポーツの「EV Fun Concept」の展示です。前者は内燃機関領域での新たなチャレンジと位置づけた1台、後者は次世代の電動モーターサイクルとしてHonda初のスポーツモデルの電動2輪車です。
ヤングマシンより
CB1000F コンセプトは、わくわくしました。

予想を超える反響のレブルE-Clutch

発売確実なカブLITE

このホンダブースではHMJ社長の室岡さんをお見かけしました。
FULNESSさんの デモバイク クロスカブ110『シン・モトラ』は
私の目をひきました。
ベース車両はクロスカブ110。
フロントキャリアーはスーパーカブのリアーキャリアーで、
リアーキャリアーはハンターカブのそれです。
OVERさんのモンキーも目をひきます。

LEGAREさんのフルメッキ仕様モンキー125は発見できませんでした。
旭精機さん、KIJIMAさんのブースも見てきました。
東京オートバイ組合の理事の方、東京都自動車整備振興会・二輪自動車支部の役員の方とも久しぶりにお会いすることが出来ました。
今日は天候にも恵まれ、楽しいモーターサイクルショーでした。
そして、沢山のインスピレーションを得たモーターサイクルショーでした。。。
ご応募お待ちしています。


