いつも"バイクの横輪"ブログをご覧くださりありがとうございます。
今日は「増岡」がブログ担当いたします。
”よこりん”の、Amebaブログ「yokorin-tokyo」も、よろしくお願いいたします!
下記リンクからチェックしてください。
https://ameblo.jp/yokorin-tokyo

”ブレーキカム固着”
スクーターをお乗りのお客様からご依頼。
「ブレーキをかける時ブレーキレバーを握ろうとしても、レバーが動かない!」とご相談いただきました。
拝見してみると、
確かに強くレバーを握ろうとしてもブレーキレバーは動きません???
更には、
ドラムブレーキを動かすための ”ブレーキアーム&カム” が、ピクリとも動きません。
更に更に、
分解をしてブレーキカム単体で確認しても、動かない・・・
ブレーキカムに塗布されているグリース(動きを良くするため)が劣化して固形化して、逆に動きを妨げています!
しかも今回のは、相当ヤバ目に固着しています~~~
格闘する事、 40分
とりあえず、外れました!
こんな状態になるまで、乗り続けてはいけませんね~
日頃から、定期点検整備などでオートバイの健康具合をチェックする事は重要ですね!

完調に戻す為、徹底的に清掃します~~~

良好な動きを取り戻しました。

あわせて、ブレーキレバーの根本が楕円に偏摩耗していました。
こうなるとブレーキランプが”点きっぱなし”の原因になります。
ブレーキランプが点灯したままだと、後続車へのブレーキをかけたサインが伝わらなくなってしまい危険ですね。
更には、点灯していると余計な電圧を消費しますから、バッテリーの消耗も早めてしまいます。
交換をさせていただきました。

「普段使いの足のスクーターも定期点検が重要です」っというお話でした。
また、整備関連のブログをアップいたします。
お楽しみに!


にほんブログ村
