術後171日目

あれ?
まだそんなもん?
…と思ってしまったびっくり

痛みがなかった時が遠い昔のように感じてしまう現状ですあせる


1月15日

3ヶ月ぶりに診察に行ってきました。

1月7日から不調が続いていたので、気になることをメモしながら。

1月8日からは950mgに増量。
それでも1週間くらいは、電撃痛の一歩手前くらいの痛みが1日に数回。
ズキッとしたり、ピリピリしたり、ジンジンしたり、ツーーーンと変な違和感があったり。


診察では最近の状況と、気になること伝えました。

1毎日21時頃になるとピリピリ(弱めのビリビリ?)が始まる。

2夜中に痛みで目が覚めることがあった。

3ビクッと顔が動いてしまうような、一瞬の激痛がよくある。

4傷の辺りからポキッと音がすることがある。

5薬の飲み方は、100mgずつ飲むのと200mgずつ飲むのでは、どっちが効果的?


疲れていると痛みが出やすいから、夜になると痛みが酷くなるみたいですショボーン

顔を温めてしばらくは薬を調整しながら様子を見ましょう、とのこと。

あと、少し前から気になっていた…傷の辺りのポキッ?プチッ?みたいな音キョロキョロ

先生、傷の辺りを触って…
「あー、ここか」と。

上手く説明出来るかわかりませんが

私、一度目の手術で頭蓋骨に開けた穴を、チタンプレートで塞いであります。

二度目の手術では、固定されているチタンプレートを一部はがして、折り曲げて穴を露出させて、手術したそうです。

その時、頭蓋骨の穴を更に広げたので、チタンプレートを戻した時に、少し隙間が空いてしまっている状態。


(あ、そこは組織が出来てくるので問題ないそうです。)


私も頭蓋骨に穴開いとるとこあるんかいガーン

ブログ仲間の皆さん、私も「頭蓋骨に穴」の仲間入りしてました。

穴とチタンプレートがぶつかる?擦れる?から、プチッとか、ポキッとか音がするみたいです滝汗

あまり触らないように…(気にしないように?)

とのことです。


薬の飲み方については、100mgずつより200mgで飲んだ方が効果的。

血中濃度がグンッと高くならないと効果がないそうです右上矢印右上矢印
なるほど目

暖かくなったり寒くなったり風が強かったりで、顔の調子も悪い2月ショボーン

テグレトールを増量すると、頭がボーっとして上手く働かないし、なんだか体が重い。
やる気もでないぼけー


そんな感じで、暇なくせにブログが全く更新できませんでした笑い泣き

今は痛みが少し落ち着いています。

早く暖かくなりますようにおいで

三叉神経痛が穏やかでありますようにお願い