就活イベントに参加するための準備
こんばんは!(=⌒▽⌒=)
今日のお題は、就活イベントに参加するための準備についてです!
(1)イベントの種類を知ろう!
まず、就活イベントの種類について説明します。
<合同企業説明会>
通称、合説。
東京ビッグサイトなどの大会場でリクナビ・マイナビ・日経就職ナビなどが開催するイベントです。
一部上場企業から中小企業まで様々な企業が出展します。
合説の様子はよくニュースで取り上げられているので、見たことのある人も多いと思います(;^_^A
企業が個別に小さなブースを設けて、ミニ説明会をやる感じです(^_^)v
とにかく人の山、山、山です。
<個別企業説明会>
通常、説明会。
企業ごとに毎年開かれているイベントで、説明会への参加が必須の企業も多いです。
就活生はこの説明会に一番参加することになります。
だいたい2011年の秋(冬?)~2012年3月くらいまでは、就活の中心的な取り組みになるでしょう。
(2)イベント参加の前にやっておくべきこと
<合説では、企業の目星をつけよう>
ものすごい数の企業が出展するので、合説のHPなどを見て事前に目星をつけておきましょう!
すべての企業を見ることは絶対に不可能なので、
自分の関心がある企業に行きそびれないように気をつけてください(o^-')b
なお、入場ゲートで出展企業が載ったパンフレットをもらえるので、活用するといいと思います!
<個別の説明会では、下調べをしておこう>
個別に企業が実施する説明会に参加する場合には、必ず下調べが必要です。
会社の近年の業績、事業内容などは採用HPに載っているので、簡単に終わると思います。
説明会でも、業績とか事業内容の説明はもちろんしてくれるのですが、
企業は「いいことしか基本的には言わない」ので、自分自身でしっかりと考える判断材料を集めておくのがいいです。
説明会で下調べをするクセをつけておくと、エントリーシートを書くのがとても楽になるので、ぜひぜひ試してみてください(・ω・)/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いかがでしたでしょうか?
よこりくでは、横市生で現3年生の就活支援を行っています!
秋からはイベントも開催する予定なので、是非ご参加ください☆
就活相談は以下の連絡先までどうぞ(‐^▽^‐)
Mail : yokoriku2013@gmail.com
Twitter : yokoriku2013
今日のお題は、就活イベントに参加するための準備についてです!
(1)イベントの種類を知ろう!
まず、就活イベントの種類について説明します。
<合同企業説明会>
通称、合説。
東京ビッグサイトなどの大会場でリクナビ・マイナビ・日経就職ナビなどが開催するイベントです。
一部上場企業から中小企業まで様々な企業が出展します。
合説の様子はよくニュースで取り上げられているので、見たことのある人も多いと思います(;^_^A
企業が個別に小さなブースを設けて、ミニ説明会をやる感じです(^_^)v
とにかく人の山、山、山です。
<個別企業説明会>
通常、説明会。
企業ごとに毎年開かれているイベントで、説明会への参加が必須の企業も多いです。
就活生はこの説明会に一番参加することになります。
だいたい2011年の秋(冬?)~2012年3月くらいまでは、就活の中心的な取り組みになるでしょう。
(2)イベント参加の前にやっておくべきこと
<合説では、企業の目星をつけよう>
ものすごい数の企業が出展するので、合説のHPなどを見て事前に目星をつけておきましょう!
すべての企業を見ることは絶対に不可能なので、
自分の関心がある企業に行きそびれないように気をつけてください(o^-')b
なお、入場ゲートで出展企業が載ったパンフレットをもらえるので、活用するといいと思います!
<個別の説明会では、下調べをしておこう>
個別に企業が実施する説明会に参加する場合には、必ず下調べが必要です。
会社の近年の業績、事業内容などは採用HPに載っているので、簡単に終わると思います。
説明会でも、業績とか事業内容の説明はもちろんしてくれるのですが、
企業は「いいことしか基本的には言わない」ので、自分自身でしっかりと考える判断材料を集めておくのがいいです。
説明会で下調べをするクセをつけておくと、エントリーシートを書くのがとても楽になるので、ぜひぜひ試してみてください(・ω・)/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いかがでしたでしょうか?
よこりくでは、横市生で現3年生の就活支援を行っています!
秋からはイベントも開催する予定なので、是非ご参加ください☆
就活相談は以下の連絡先までどうぞ(‐^▽^‐)
Mail : yokoriku2013@gmail.com
Twitter : yokoriku2013