この時期って何をすればいい? | 就職活動支援サークル よこりく

この時期って何をすればいい?

こんにちは!ヾ(@°▽°@)ノ


今日のテーマ「この時期に何をすればいいのか?」です!



「他大の人はもう就活してる!マズイ!」ですとか,



「部活で忙しいしな・・・」とか,



「まだやる必要ないっしょー!」といった方まで様々いると思います.




前回は10月~11月にかけて集中しはじめれば大丈夫と書きましたが,




今回は「そう言われても不安!」と思う人向けに書いていきます.


(1)先輩からの話を聞こう!~これも立派な就活~


まだまだ4年生でも就活をしている人はたくさんいますが,


この時期に就活について4年生から聞いておくとタメになります.


身近な先輩であれば,どんな初歩的な質問でも大丈夫ですし,


色々と聞いてくれると得意げに話してくれる先輩が多いと思います(`∀´)


(2)インターンを探してみる


2013年度の採用活動は2012年度に比べて遅くなるとの予測もありますが,


リクナビ・マイナビはすでにインターンシップ向けのポータルサイトをOPENしています.


自分の志望業界が決まっている人はその業界のインターンでもいいですし,


とりあえずライバルとなる2013年度就活生の実態を観に行くだけでもいいと思います.


なお,インターンのための選考がある企業もありますのでご注意ください(°д°;)


(3)就活よりも部活,サークルなどの活動に専念しよう!


ここまでは就活の取り組みについて書いてきましたが,


私が就活を通じて最も強く感じたこと,


それは,就活で最も必要なのは,


大学生活を思いっきり楽しみ,何かに集中した経験である.


ということです.


大学生の経験は社会人から見ればたかが大学生ですが,


その小さな経験の中に,今後成長していく見込み(ポテンシャル)が込められているのです.


このポテンシャルを面接官に伝えなければなりません.


(この伝え方については,面接が徐々にスタートする時期に書いていきたいと思います.)


そのためには,少しでも良い経験を積んでおくことです.


ですから,大学生活を秋までは満喫し,良い経験を自分のできる範囲でしてください.


余談ですが,よく勘違いしている人がいるのですが,


ビジネスコンテスト優勝!とか全国大会で準優勝!


などのような特別な経験は内定を勝ち取るために必要ありません.


-----------------------


いかがでしたか?


この時期に無理して就活を強制的にスタートするのではなく,


徐々に進めていくのがいいと思います(≡^∇^≡)


よこりくでは,横市生のキャリアアップを応援しています!


何か悩みや相談があれば,yokoriku2013@gmail.com までお気軽に連絡してくださいアップ


それでは,また(^^)