昨日ハローワークの求職者説明みたいなやつに行って来た
結構な人数がいて少し驚いたけど、まあ景気が悪い世の中らしいので当然ちゃあ当然なんだろう
一昔前は、失業保険をもらうには「仕事を探しています」というアピールが必要という事で、指定された日に出向いて求人を閲覧してハンコもらって終わり、みたいなイメージがあったんだけど
今はそれだけじゃ「求職中」とは認められないらしい
しっかりそこで相談をしたり、就職面接をしたり、何かしらの研修を受けないと認定がもらえず、給付も受けられないらしいのだ
確かに私は30年以上前、リストラにあって失業保険の給付金を受け取った事はあったけど、あの時はすぐ仕事を探す必要があったから(実際そこで見つけた仕事をその後続けた)何も後ろ暗いところは無かっただけど
今回の私は事情が違う
なんせ自営業を頑張ろうとしている
今ここで就職したらただの「転職」だww
一応選択肢として「自営業を始める予定」という箇所もあったけど
具体的にいつ何をどこで、みたいな事を詰められるのかな??
私は嘘がつけないタチなので、早々に「受給資格無し」となってしまいそうな予感がするw
でもさ、保険って補償って意味もあるんじゃないの?
この後住民税とか一気に請求が来るんだから、そういうのに当てるため、じゃダメなの?
今まで頑張って働いてきた、その間に加入していた保険なのに
もらえないなんて。。。
まあなるようにしかならないか