よく聞くのは
大腸は第二の脳である、なんつって
便秘が続くとメンタルにも影響があるって話
これって、私は「排尿」も影響あるんじゃないか?
って感じてるんだけど、どうだろう?
特に意識してなかったけど、ちょっとこの3、4日
トイレの回数少ないかな?って思ってて
でも特に気にしてなかったんだけど
ある日やたらとおしっこに行く回数が急に増えて
午前中だけで4回位行ったりして
それもまあ今まで経験していた事ではあったけど
その日はやけに心が軽く、やけに饒舌だったって事に後から気付いた
特別楽しい事があった訳じゃないのに、なんか言葉というか会話がポンポン出てきて
職場でわちゃわちゃしつつ
何だろうなーって不思議で
はて?このスッキリはもしかしてトイレの回数と関係してるんじゃないか?って思った
そもそもトイレの回数が少ない時は
当然浮腫みの体感もある訳で(もったりした感じ、顔や手足が膨張した感じ)
それが軽減されてるならそりゃ軽くなるよね!
で、どうしてそれが改善されたのかっつったら
前日しっかり入浴したからなのだった
夏ってどうしてもシャワーだけで終わりがち
このところずーっとシャワーだけだった
夏でも体をあっためた方が良いよって、これまたよく聞く話だけど
そーゆー事か!
と体で理解しまして
心のスッキリのためにも
暑くてもめんどくさくても、しっかり浴槽に浸かって入浴する事をこれからは意識しようと思いましたとさ!!
最近
蒸し料理にハマっている(これについては後日)
これは蒸した長芋と舞茸