こないだNHKなのかな?夫氏が録画していた番組を見ていて
私もチラチラとついでに見ていた
著名作家数人の「書庫」を拝見という趣旨の番組だった
インプットが多い人ほどアウトプットも豊かというのは私が常日頃から思っている事
ではあるけど
やはり数々の賞を受賞した作家様たちのインプットは桁違いで
壁まで本で埋め尽くされていたり
何千冊という数の本を所有したりしていて
中には毎日、気分でレイアウトを変えたりする作家さんまでいた
(暇?!暇なの?!と心の中で毒づくアタシ)
夢は一棟丸ごと書庫の家を建てる事です、なんて言う作家さんもいた
最近すっかりスマホ中毒の私の僻みかもしれないけど(読書離れしている)
人ってそんなに脳みそのキャパあるの?!
何千冊の本の内容も、それが置いてある場所も、それらをいつどこで手に入れたとか
そういうのも全部覚えてんの?!千単位だよ?!
ただ「所有している」って悦に入ってるだけなんじゃないの?!
ってイラッとしちゃったwwww
だって人の脳なんて体積的には大差ないはずだし(当たり前かw)稼働している箇所ってごく僅かだって聞いた事あるよ?どういう仕組みなんだろう彼らの脳みそって。。
私は整理整頓が苦手だし忘れっぽい、だからこそ自分の持ち物は全て把握していたい
タイプ
そしてこのブログで何回か書いているけど、好きな本や映画や漫画は呆れるほど繰り返して
読んだり観たりしている 愛着が強いんだろうかね(そういえば服や靴もそんな感じだ)
だから新しい本とかあんまり要らないのよ
本屋さん大好きだから目について時間がある時は大体入るけど、勢いで気軽に買ってしまった本は正直大事に出来てない![]()
私は楽しんだ本や映画の「数」より、どれだけ自分の「中に入ってきたか」の方が何倍も大事
「ここに〇〇冊あります」ってドヤ顔されてもねえ〜(してるつもりは無いだろうけどw)
あーそうですかハイハイ、てなもんだったわ私は。。。。
椎名さん、まだ読みかけのままで止まっている![]()
![]()
