4月8日はお釈迦様のお誕生日😊✨

灌仏会


事前に情報を頂き、花まつりはこちらへ行こうと決めていました😊✨
平塚市本宿にあります
教善寺花まつり行ってきました✨
お寺の横の通りに出ると、ポスターがありました。
百万遍念珠とは😳❗❓
本堂にピアノ😳❗❓
興味惹かれるポスターが並んでいて、ワクワク😙🌸♬

お寺の真横に駐車場🅿有り
時宗 平塚道場 永海山 妙音院
教善寺
手前には日限地蔵(ひぎりじぞう)
「いついつ何々をしたい。」と日を限って、日々お願い事をし、満願の日に願いが成就するというのが「日限地蔵」
日限地蔵は平塚市でここだけ。
1859年11月24日に、大磯宿の石ヱ吉五郎によって、建立されました。
高さ2メートル。

そして、こちら教善寺には、百万遍念仏珠があります。(※詳しくは後ほど)
戦前までは、秋の彼岸明けに地蔵堂の前に蓙(ゴザ)を敷いて、百万遍念仏※を唱えていました。
(※百万遍念仏とは、、、南無阿弥陀仏を多くの人の力で百万回唱える)

かつては、こちらの日限地蔵様の所へ、近隣の人のみならず、遠方より願掛けに訪れる人もいました。
お地蔵様の先に山門
御本尊は聖観世音菩薩

教善寺の聖観世音菩薩

時宗を開いた一遍上人は、鎌倉時代の末に、「南無阿弥陀仏」を唱えれば、誰でも極楽浄土に生まれ変わることが出来る。という事を、全国を歩き回り一般の庶民に広めていきました。(=遊行という。)
一遍上人は遊行の際に平塚に立ち寄りました。平塚の海には魔物が住む😱(海が荒れて庶民が困っていた)という庶民の話を聞き、花水川河口付近の海岸に辿り着くと、海の中から光る物を見つけ拾い上げました。それは観音菩薩像でした。
これを教善寺に安置し、お念仏を唱えたところ、平塚の海が穏やかさを取り戻しました。そして一遍上人はしばらくの間、庵住しました。
これが、教善寺のはじまりです。

(開祖一遍上人留錫霊跡)

教善寺の観音菩薩には「眼病平癒」のご利益があるとの言い伝えがあり、
近隣の方は昔から、目が痛くなったら教善寺をお参りするといいと言われていたそうです。

昭和51年の本堂火災で観音菩薩像は焼けてしまい、耳の一部と、台座が焼け残りました。
成田山新勝寺の不動明王を彫刻した京都の仏師「松久宗琳」によって修復され、焼け残った耳は現在の観音像に埋め込まれました。現在の観音像は焼け残った台座の上に乗っています。

(↑一遍上人により海より拾い上げられた観音様。火災により消失。)

また12年に1度の丑年の4月のご開帳の時に、そのお姿を見ることが出来ます。

本堂左奥には、もう1体、
夢違観音菩薩」が立っています。
※悪い夢(2度と起きて欲しくない事)を良い夢に変えてくれる観音様
こちらの観音様は、火災で消失、修復されていた間に、御本尊として祀られていた観音様という事です。
教善寺の蓮<大賀蓮>
大賀蓮は、1951年に、大賀一郎博士により、千葉より発掘され、およそ2000年前と推定される種子を千葉県農業試験場にて育成。世界最古(縄文時代)の蓮
発掘された種子は3粒だったが、育成に成功したのは一粒。

この蓮は1954年6月8日に「検見川の大賀蓮」として、千葉県天然記念物として指定。その後、この一粒の種子から育成された子孫が国内外各地に広がり、鑑賞さらている。

すごーいびっくり!!太古の蓮の子孫を見る事が出来ます✨
太古の人々が見ていた生の蓮を、時代を超えて見る事が出来るだなんて、なんて素敵なんでしょう💕
ゆっくり蓮を眺めながら、太古に思いを馳せる。素敵〜😚✨
蓮の花の時期が来たら、是非見に来ます✨
(※教善寺インスタより)

2時少し過ぎて到着。
本堂の中で、ご住職様のお話が始まっていたので、本堂前で御本尊様にご挨拶をし、外のベンチに座ろうとした時、
中から女性の方が出てきて下さり、本堂内へ案内して下さいました✨🙏

(本堂内の写真は全て教善寺インスタより。)
丁度ご住職様が、百万遍念珠についてお話されていました。
とっても大きな大きなお数珠びっくり!!

こちらのお数珠は、昭和51年の本堂火災の時に、火災の難を逃れた大変貴重なものになります。

お数珠は江戸時代に作られたもので、珠の1つ1つには施主の名前が掘られています。そのお名前を調べると、市内近隣だけでなく、東京など遠方からも来られていた事がわかったそうです。

戦前までは、このお数珠を日限地蔵の前で、参加者大勢の人で持って、順に珠を送り、念仏を唱えながら、幸せを願ったといいます


ご住職のお話の後、
参加者が輪になり、百万遍念仏に参加しました。
所々に更に大きな珠があり、自分の所へ回って来たら、おでこを着けて、願い事をします。
それを14時20分と40分の2回に分けて行ないました😊

百万遍念仏とは、1人が百万回<南無阿弥陀仏>を唱えるのではなく、
参加者が20人で100回唱えたら2000回唱えた事になり、大勢で唱えればそれだけ多く唱えた事になり、みんなで協力してお唱えするそうです🙏。
長い歴史の中で多くの人が触ってきたお数珠を私も触り、百万遍念仏に参加させて頂き、とても有難い気持ちでいっぱいでした🙏✨

色々な宗派でそれぞれに歴史ある風習があって、戦前までは今よりももっと、信仰心が誰の心にも日常的にあり、
ご先祖様を思う気持ちや平穏、平和を願い手を合わせる日々を送っていたのかなぁ、と感じました。
そういったものが珠の重みに感じました。
仏教、神道共に日本には素敵な文化が溢れてる✨

とても素晴らしくて感動でした✨
お釈迦様に甘茶をかけてお参りしました🙏屋根のお花が折り紙で作られていて、とても暖かみ感じるカラフルな花まつり😊🌸

そして3時になるとお寺ピアノが始まりました✨
すごーい💕本堂の中にグランドピアノがありました。信徒様の演奏に、
皆さん思い思いに、素敵な演奏を聞き入りました☺️
絵本のコーナーもあって、お子様連れでも楽しめる空間でした。
本堂に響くピアノの演奏の空間が、それはそれは心地良くて、とっても良い気で満ちていました✨

こちらのグランドピアノはご住職の伯母様から譲り受けたもので、2022年1月に本堂に運び込まれたとの事。

教善寺では代々「気軽に立ち寄れる寺」として、地域の方との交流を大切にされてるお寺様との事です😊🌸

ピアノコンサートが行われる事もあるそうで、インスタやFacebookから情報を知る事ができます✨是非🥰

外に出て甘茶頂きました✨
娘が美味しさのあまり2回おかわり😅
素敵な桜😊🌸
桜をバックに写真も撮って下さいました😊✨素敵な思い出になりました🥰

娘と2人絵馬を書いて奉納しました
日限地蔵堂横に奉納所


百万遍念仏の後に、お菓子やお守りをお配り下さいました🙏✨
絵馬もどうぞ😊との事で娘と1枚づつ書いて奉納しまして、🙏✨
こんなに沢山頂いてしまい、いいんですか😳!?と、恐縮に思いつつも、とても厚いおもてなしに終始感謝の思いで、心暖かな時間を過ごさせて頂きました🙏✨
百万遍念仏にも参加させて頂けて、嬉しくて、嬉しくて幸せな時間でした✨✨✨

教善寺でお配り頂いたお菓子は、平塚の駅の方にあるパティスリー&カフェのドミネジョワで販売されてるとの事でした✨
なんと❗こちら、ご住職の御兄弟様がオープンされたお店という事です〜☺️✨
パンフレットも頂いたので、帰りに寄って「はるみロール」を買ってみました😋💕
湘南育ちの米「はるみ」の米粉使用のグルテンフリー。卵は二宮町産。
地産地消を目指す地域溢れるケーキ屋さん💕
生地もクリー厶も、とっても美味しくて、家族に出したら、一瞬で無くなりました😋
ご親切に、手書きのわかりやすい地図まで✨1つ1つに親切な暖かいお気持ちが伝わってきます😊

イートインになってて、美味しいケーキ&パンと共にホッと一息コーヒーもいただけちゃいます❤️
光差し込む店内がとっても居心地良さそうで、素敵なカフェに出会えました💕

駅方面来た時は、お茶しに行こ〜🥰

見どころ満載で、全部は伝えきれない程に、優しさと、お心遣い溢れる、素敵なお寺様でした☺️🙏✨

教善寺、ドミネジョワと、どちらも共通して「」溢れる思いを感じました✨

この辺りは、お寺が幾つか集まっている地域なので、歩いて巡ってみるのも楽しいと思います✨

自分の住んでる平塚は、まだまだ知らない魅力溢れる場所が沢山ありそう🤗

この日、また1つ地域の素敵な歴史に出会えました✨

ご訪問、お読み下さり、どうもありがとうございました😊🙏✨