
1年前に歯の被せ物が取れたので10年ぶりに歯医者に行きました。
上の子を産んで以降、ちょっと気になるところはあるものの、ずっといってなかったんです。
その時、全体のレントゲンもとってもらい、もし悪いところが有れば一緒に治療してもらおうと思ったのですが、10年歯医者にいかないとこんなことにになるの?!とびっくりするくらいあちこち悪くて、「ここの前歯3本は抜歯しかないね。」と言われ、あまりのショックで呆然としてて、先生が今後の治療方針を説明してくれてるのに、全然頭に入らなくて。
ひどい虫歯が一本と、歯の根っこが割れてて根っこが腫れたり周りの骨が溶け始めているのが2本。
そして被せ物が外れた歯も中にヒビが入ってて、使えないとな。ボロボロです。
私若い頃に結構長い期間過食嘔吐症になったことがあり、
繰り返す嘔吐の胃酸で歯が少しづつ溶け、溶けたところが虫歯になり、
前歯は殆ど差し歯の状態だったのです。
差し歯になると、昔は土台に金属を使うことが多く、この金属の土台だとゆくゆくは歯が割れることもあるのだそう。
子供が小さい頃、歯に何度か突撃してきて暫く痛い事があったのですが、
ああいう強い衝撃を受けたときに割れたりするのかなと思いました。
最近は、保険適用外になりますが、金属でない土台を勧める事がおおいのだそうです。
昨年、まずは被せ物が取れた奥歯を抜き、インプラントを挿入してもらいました。
インプラント挿入まで8ヶ月。
やっと左側で十分かめるようになったので、本日残りの治療を進めてもらったのです。
まあ、体の中に残しておいても周りに骨を溶かしたりして悪さするので、
一気に3本抜いてもらい、骨が溶けた箇所に増骨材を入れてもらい、
骨ができたらまたそこにインプラント挿入してもらいます。
前歯がないとさすがに恥ずかしいので、仮歯を入れてもらいました。
インプラント費用も相当かかるので、この治療法にするのに決断するのにも大分時間かかりましたが、歯はきちんとしておいた方がいいかなと。
今後のことを考え独身時代に貯めておいたお金から捻出することに。
入れ歯にするとか、ブリッジにするとかも迷いましたが、入れ歯はメンテとか取り外しが大変だし、ブリッジも隣の歯に負荷をかけるので、結局両隣の2本の歯もいつかはダメに
なる可能性が高いとのことだったので、やっぱお金かかっても長い目でみたらインプラントが良いのではとおもいます。
働いているうちは医療費控除もできますしね。
ブリッジで引き伸ばして、年をとって無収入の状態のなってからインプラントすると
医療費控除ができないので、やるなら今のうちにかなとも思いました。
歯は本当に大事。
歯医者は定期的にいかないとですね。
自分のような思いをして欲しくないので、子供たちには3ヶ月に一度定期的に歯医者で
チェックしてもらってます。