先日のカリテの結果がでてました。

 

結構ボロボロの結果だとしても驚かないようにしようと自分にいいきかせて結果をみてみました。

結果は以下の感じ

●国語:7割弱

●算数:8割弱

●理科:8割強

●社会:9割

 

カリテの結果って、捉え方がいまいちよくわからないのですが、これまでのBのカリテでは一番いい結果でした。

 

 

息子は前回の組み分けでSB1クラスに上がれたのですが、息子曰く今までクラスの人数が多かったけど、SB1は大分少ないらしい。

ぼけーっとした息子なので、今のクラス何人なの?ときいても、「うーん、何人だろう」としか答えませんが、

先日zoomで授業に参加したとき、今までと比べてすごい静かだなーという感じをうけました。

これまではzoomで授業に入ったときはzoomで入っている生徒に気遣う余裕がないのか、授業中にzoom越しに息子に話しかけてくれる先生ていなかったように思うのですが(ずっと同じ部屋にいるわけではないのでわかりませんが)、このクラスになってzoom中でも息子の状況を気遣ってくれている様子が伺えます。

教室で授業を受けた時も、珍しく息子が情緒を取り乱した時にやさしくフォローして頂き、その様子を電話で伝えてくれました。

 

人数の少ないクラスになったからなのか、たまたま担当の先生が面倒見いい先生なのかはわかりませんが、

今までなかった、先生が息子に気にかけて頂いている様子を感じることができる環境になったことは、ちょっと安心感があります。

これだけでも頑張ってSB1に上がれてよかったなと思います。