現在上の子が小4で中学受験塾に通ってますが、これまでいろいろ頑張ってやっと真ん中クラスになれました。

塾に入るまでは進研ゼミ+学校の授業+算数とか漢字の計算プリントを時間があいたらやるくらいだったので、

少し難しい問題に取り組むとか、毎日勉強に向けて取り組むとかを真剣にやっていなかったのもあって、

最初は宿題をこなせるようになるまでが大分時間かかりました。しばらくは一番下のクラスのままでした。

 

トップクラスにいらっしゃるお子さん達ってどんなお子さんなんだろう?と思ってましたが、

結構幼児の頃からくもん塾に通ってらして、その中でも表彰されていたようなお子さんが多いとかいう話を聞いたことがあります。くもんの勉強と塾の勉強って大分異なる感じがしてましたが、塾の勉強を進めるための基礎体力的なものはついているので、

色んな場面でアドバンテージがあるのは理解できます。

 

でも、くもんにいっていれば全員中学受験において有利に働くかというとそうでもないようにも思えております。

まあ、親の熱の入れ具合とか、本人の持ったものとかも影響するのかとは思いますが。

うちの近所はくもんをやられているご家庭が多く、ママ友の中にもくもん頑張ってました的な方がいらっしゃいますが、

中学受験の結果は人それぞれでしたし、くもんの中でも中学受験塾では芽が出ず諦めて高校受験に切り替えることにしたので、

くもん再開しますというご家庭も結構いらっしゃるとかも聞きます。

 

うちの息子も公文やっておけば、もう少し楽だったりしたのかしら?というのは塾に入って何度か思ったことです。

ただ、私が子供の頃なんども同じような計算とかをする公文が苦手ですぐに嫌になったので、上の子にもあえてさせなかったというのもあります。(上の子も飽き性なので、たぶんあわなかったのではないかと思います。)

上の子はどちらかというと少し考える問題が好きで、こどもチャレンジでも思考力問題を好んでやる子だったのでそちらを

一緒にやってました。

 

で、下の子は女の子とというのもあり、上の子とは違いこつこつ同じことをやって少しづつ何かを習得していくのが

あっているような気がしてます。(下の子は思考力系の問題はすぐに嫌になってやめちゃいます)

下の子も中学受験をすることを考えると、公文で下地となる力をつけておいた方がいいのではないかと、

先日公文の体験レッスンを受けました。

すでに仲のいいお友達もやっているのもあり、最初だからというのもあり、もうそのへんにしといたら?という親の静止もきかず、延々とやり続けるという驚きのやる気をみせてくれています。

 

くもんの教材なら学童で一人でもできるし、共働きの家庭にはいい教材なのかもです。

いつまで今のやる気が続くかはわかりませんが、ひとまずやらせてみて様子を見ようかと思います。