今日のひとことブログ

中学受験塾に通っている小4息子

2週間ほど前までやる気が全く感じられない時期があり、「もう受験やめたら?」

と言って2週間、これはまずいと思ったのかちょっと頑張ってくれるようになりました。

 

先日の週テストでは回復の兆しも見られ、精神的に何か落ち着いたのかな?という雰囲気。

そこで、息子と中学受験について話してみました。

 

本人的には中学受験はしたいとのこと。

なぜかはよくわからなかったけど、レベルの高い学校に行きたいとのこと。

勉強するのはどちらかというと好きで、理科と算数は面白いそう。

確かに理科と算数取り組ませると、結構な集中力でやっている。

 

息子と話してて思ったのは、意外に勉強におけるプライドが高いということ。

学校で普通に勉強する分にはそれなりにできる方というのは本人が感じてて、

塾だとレベルの高い子が集まっているので中々上のクラスにはまだいけてないけど、

上のクラスに行きたいし行けると思っているそうな。

なかなかの自信家です。

どっからそんな自信が湧いてくるのか、、、もっと努力しないと難しいと母は思うぞ。

 

 

国語と社会は苦手意識があるので若干やる気にならないらしい。

社会は暗記すればいいだけじゃん、と思いますが息子にとってはそれが苦痛なのだそう。

なので、社会はお母さんが一緒にやってくれないと気が乗らない、のだそうなので、

社会は以前のようにぴったり伴走することにしました。

国語は文章で回答する問題が何が正解なのかがやっぱりよくわからないので若干嫌になっているらしい。国語の勉強方法はいろいろ手段を考えないといけないみたいです。

子供と一緒に解説読んで説明した時はそうなんだーと分かった様子はありますが、、コツとして掴めてはいない様子。なんとかせねば。

 

総じて本人にやる気があるのは分かったので、親としては精一杯協力しようと思います。

といってもまだ10歳なので、色んな誘惑に全敗してしまうので、その辺のコントロールをするのが一番難しいですかね。