昨日の朝、娘が右目を触ると痛いと言い出したので見てみると、ちょっとだけ腫れてるかなーという感じ。
前髪が丁度目に入りそうになっていたので、これかなと思って前髪を切り、
今日は早めに迎えに行って眼科に連れて行くか、と主人と話してました。
保育園に連れて行って目が少しだけ腫れてることを伝えると、先生が「え!」
「今アデノウイルスが流行ってて、アデノウイルスって目とか鼻にくるんですよ。」
え、そうなんだ。
でも熱も出てないし目が少しだけちょっと腫れてるかなくらいで、本人も元気だし、
何かあったらすぐに迎えに行くということで様子を見てもらうことに。
そして、昼ごろに保育園から電話があり、熱が38、5あるので迎えに来てくださいとのこと。
クラスでアデノウイルスがすでに3名出たとのことで、こりゃもう間違いないですね。
ほんとすみませんて感じで娘を引き取り、家で様子を見ておりました。
熱も40度近くまでいき、しんどそう。
ネットで調べると、アデノウイルスは潜伏期間約1週間らしい。
1週間後は丁度上の子の塾の組み分けテスト。
感染したらアウトだなー。
というわけで、上の子には娘に近づかないようにしてね、と念を押したのですが、
気づくと娘のところにいってはちょっかい出してます。
なんか寂しかったり、気になったりなんでしょうねえ。
上の子が最初にコロナにかかった時、上の子を二階に隔離して主人を上の子のお世話役にして私が下の子のお世話役にして、家の中の除菌もこれでもかというほどやって、
娘には感染させないように最大の努力をしたにも関わらず、
ふときづくと娘が上の子の布団に潜り込んでいて、
「こら、おにいちゃんに近づいちゃダメっていったでしょ!」
と言うと、
「だってお兄ちゃんと遊びたいんだもん!」
と言ってなかなか離れようとしなくて困りました。
離しても離しても離れられない2人のようです。