日曜日に息子の様子が変で、塾の勉強も気持ちがのらない感じ。

ぼーっとしているので、もしや?と思ったら少し熱がありました。

あれよあれよと一気に熱があがり、39:9度

学校でもインフルエンザが大流行なので、こりゃ間違い無いな。

 

以前(小学校入学前)はこういうとき何とか抱えて病院に連れてって、とやってましたが、

病院連れて行ってもインフルエンザの検査して、解熱剤を処方されるだけなので、

小学校に入ったあたりから明らかにインフルエンザのときは病院に連れていかなくなりました。

(うちの子薬を一切飲んでくれないので薬もらっても意味ないんですよね。頑張って飲むことはあるのですが、必ず吐き戻してしまいます)

病院の先生に聞いても、3日間経過しても熱がさがらなかったら連れてきて、と言われるくらいですし。

持病とかがあるわけではないので、基本何もなく回復できることが前提なんだとか。

熱でしんどそうな子をわざわざしんどい想いさせて病院連れてって、菌を撒き散らすよりは

家でゆっくりさせてあげ、回復を待った方がいいと思ってます。

もちろん脱水症状にならないように水分何とかとらせたり、注意深く様子見はみますが。

 

子供達の発熱、何度も経験してこの結論にたどり着いたのですが、

いやいやそれじゃまずいよというのがあれば是非教えて頂きたいです。