先週茨城に行ってお土産でもらった小豆を炊いてぜんざいにするよ。


完成図。

小豆を炊くときはル・クルーゼの20cmを使うことがおおい。ほとんどルクルーゼ。ストウブでもいいんだけど、うちにあるストウブは22cmと24cm。

ストウブは鍋の内側も黒いからその点でもルクルーゼの方がやりやすい。


まずは渋切り。

ひたひたの水で3分。


冷水2カップを加えて沸騰したら3分、更に冷水2カップを加えて3分加熱したらザルにあげて豆と鍋を洗って鍋に戻す。



渋切りをした小豆に4カップの水を張ったところ。



1時間弱火にかける。


1時間煮て小豆は完全に柔らかくなってる。


グラニュー糖投入。

レシピでは300gだけど今日は150。



今日はこのままお汁粉で食べる。

邪気は払われた。ありがとうございました。



いつも小豆は小川聖子先生のレシピで炊いてる。

これ。よくできるからおすすめ。



お汁粉と一緒に飲むのはほうじ茶。

そして冬の飲み物、ほうじ茶。

お菓子にも食事にも。赤福のほうじ茶は飲みやすくて結構好き。


食べすぎ防止にほうじ茶。

いきなり固形物を食べ始めないでまずは温かいお茶を一杯。暴走する食欲を抑えることができる気が…する。


赤福 高島屋大阪店
06-6631-1101
大阪府大阪市中央区難波5-1-5 大阪タカシマヤ

赤福 高島屋大阪店和菓子 / 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)