ショパン国際ピアノコンクール2025
始まりました!
YouTubeライブ配信
開幕のガラコンサート🎹🎵
ブルース・リウ(前大会の優勝者)によるサンサーンスのピアノコンチェルト第5番。ダイナミックで華やか、エネルギッシュで素晴らしかった✨
リウさん、とってもこの曲が合っているみたい!と感じました。
審査員のアヴデーエワ、オールソン、タイソン各氏による二台ピアノなどもあり、楽しめるプログラムでしたね!
そして、いよいよ第一次予選。
日本人では牛田さんが3番目。
初日、モーニングセッション8名の演奏を聴きました🎹✨
17:00 Ziye Tao(中国)
17:30 Chun Lam U(香港)
18:00 Tomoharu Ushida 牛田智大(日本)
18:30 Ryan Wang(カナダ)
19:30 Zitong Wang(中国)
20:00 Jan Widlarz(ポーランド)
20:30 Andrzej Wierciński(ポーランド)
21:00 Krzysztof Wierciński(ポーランド)
17:30 Chun Lam U(香港)
18:00 Tomoharu Ushida 牛田智大(日本)
18:30 Ryan Wang(カナダ)
19:30 Zitong Wang(中国)
20:00 Jan Widlarz(ポーランド)
20:30 Andrzej Wierciński(ポーランド)
21:00 Krzysztof Wierciński(ポーランド)
皆様、素晴らしい‼️
その中でも一際、印象が良かったのは
ポーランドのJanさん。
これぞ、ショパン❣️
という雰囲気を持っていらっしゃいます。
エレガントで上品、チャーミングさがショパンらしいと感じました。
とって付けたような不自然な派手さではなく、自然で美しいのが好感持てますね。
あと、関係ないかもですけど、いつも思うのですが、ポーランドの方、お顔が綺麗です。顔立ちが端正ですね。
あとは、ピアノの機種。
シゲルカワイを選ばれた方がお2人。Janさんも。
やっぱり独特のシゲルカワイのザザーン!!という響きがあります。個性的なピアノです。嬉しくなりました。スタインウェイ、ファツィオリも素晴らしいです❣️
今日はまだ登場してませんが、ベヒシュタインにもめちゃくちゃ注目しています。
ピアノ機種選びも重要ですね。
さあ、明日も楽しみに聴きます♪