横浜市金沢区のピアノ教室

yokopianostudio
 
・講師 竹内陽子 東京音楽大学ピアノ専攻卒業
・場所 金沢文庫駅東口から徒歩6分のお教室です
・対象 3歳〜大人
 
   
教室のイベントとして「世界のピアノ巡り」をスタート▶️させます!!
世界の✨✨
ということで、この地球上にあるピアノ、全てが対象となります。
世界🌍🌎にはどんな素敵なピアノ🎹があるのでしょうか?

私たちは日本🇯🇵に生まれ、暮らしているので、日本のピアノメーカーのピアノを弾くことが多いと思います。日本にヤマハ、カワイが主流ですね。そして日本の技術も素晴らしく、ショパン国際ピアノコンクールの舞台でも、こちらのピアノはコンテスタントに選ばれる楽器🎹となっております。
正に、日本🇯🇵が誇る世界🌎のピアノと言えるのではないでしょうか。



とは言え、ピアノの発祥はイタリア🇮🇹
そしてイタリアからヨーロッパ全土に広まり、各国で発展してきた歴史があります。

ロマン派は作曲家が花開く🌸時代と言われ、たくさんの素晴らしい作曲家が生まれました。
その背景には、ピアノの発展の歴史が深く影響しています。古典派、モーツァルトの時代はそれほど鍵盤楽器のパフォーマンスは高くなく、華奢な楽器だったため、作曲家が大作曲家となるために目指すのはオペラ作品でした。

でも、その後、ピアノには金属フレームが使われたり、鍵盤数も増えて、音量や響きも豊かに発展しました。ロマン派時代には、ほぼ現代のピアノに近いものが完成されたということです。
この流れがあり、ロマン派には多くの素晴らしいピアノ曲が生まれました。もちろん、その後の印象派、近現代の作品にも多くのピアノ曲があります。


ピアノを演奏したり、学んだりする中で、楽器についての興味、関心を深めていくことは、非常に重要なことと思っています。
また、単純に「楽しい」ことでもあります。
きっと、演奏🎶にも良い影響があるのだと確信しております。


長くなりましたが、私が「世界のピアノ巡り」をシリーズで企画したきっかけ、をお話しさせていただきました。

実は第一弾として、会場を決定いたしました。
昨日、見学に行かせていただきました♪
長くなりましたので、その件は次の記事に❣️
ではでは〜👋


 
 
 
 
 

横浜市金沢区のピアノ教室

yokopianostudio
 
・講師 竹内陽子 東京音楽大学ピアノ専攻卒業
・場所 金沢文庫駅東口から徒歩6分のお教室です
・対象 3歳〜大人