横浜市金沢区のピアノ教室

yokopianostudio
 
・講師 竹内陽子 東京音楽大学ピアノ専攻卒業
・場所 金沢文庫駅東口から徒歩6分のお教室です
・対象 3歳〜大人
 
 
 今日から4月🌸🌸🌸🌸
新年度です!!
今日が入学式だったという方も多いのでは!?

桜🌸は満開ですが、今日はとても寒い一日でしたね❄️❄️❄️❄️
冬に逆戻りでした。気温の変化が激しいので、体調には注意したいですね✨✨

金沢区



さて、ここのところ、ドボルザークのピアノ連弾曲
「スラブ舞曲集」を練習しています♪
ある先生と連弾をしよう🎹✨

となりまして、2回ほど合わせています。
最近はソロばかりだったので、久しぶりの連弾も楽しいです😊💕💕

称名寺



「スラブ」というと、ロシアを含めたヨーロッパの東の方の国々をイメージします。
ドボルザークはチェコ🇨🇿の作曲家ですね。

「スラブ」の国々は実は地域が分かれていて、主に3つに分かれているそうですね。


ショパンといえばポーランドですが、ポーランドは西スラブ、チェコも西スラブになるようです。
もう一つは東スラブなのですが、これはロシア、ウクライナ、ベラルーシのことなのだそうです。

桜満開



今、世界中で一番心配となっているロシアとウクライナの戦争ですが、同じスラブ民族で、その中でも民族的に仲間という間柄で戦っているのですね😢


何だかタイムリー!?なことに「スラブ舞曲」に
取り組んでいますので、しばらく「スラブ」にフォーカスしてみたいと思います😎‼️

朝は爽やか



ポーランドの舞曲、マズルカにも4つほど踊りの種類があるようですが、スラブ舞曲についても、フリアント、ドゥムカ、ソウセツカー、オドメゼク、スコチナーなどなど、聞きなれない名前の踊りのオンパレードです。




スラブ舞曲op.46-1を聴いてみましょう✨✨

フリアントという踊りをベースにして作曲。


 
 
 
 

横浜市金沢区のピアノ教室

yokopianostudio
 
・講師 竹内陽子 東京音楽大学ピアノ専攻卒業
・場所 金沢文庫駅東口から徒歩6分のお教室です
・対象 3歳〜大人