優れたクラシック音楽からは、生きる糧となる大いなるギフトを受け取ることができます。
そして、ピアノを演奏することは、とても楽しく、人生の可能性を広げることに役立ちます。
音楽が生涯の友となることは、とても素晴らしいことです。
ピアノレッスンを通じて豊かな音楽の世界に触れていきましょう。
基礎力を大切に
音楽を奏でるために必要な全てのピアノ基礎テクニック、楽譜を読み解く力、表現力、演奏力を身につけられるように入門者から上級者まで個人レッスンで丁寧に指導いたします。
楽譜から読み解く力
音楽の楽しさを味わうためには、ただ勝手に音を鳴らせば良いのかというとそうではありません。
音楽には様々な知識、技術が必要となります。
心を打つ演奏をするためには、作曲家の声に耳を傾け心で聴き、心で歌うことが必要です。
また、楽譜を読み解き音楽を自分の表現として実現できる音楽的自立に結びつく指導を実践しております。
個性を大切に
また個性を尊びながら成長に寄り添って心の通ったレッスンをしたいと思っております。
個性は全ての方に元来、素晴らしいものが備わっております。
個性を発揮するには、鍛錬により癖を取って本来の姿を磨くことだと考えております。
クラシック音楽を軸に感性豊かな良質の音楽を触れていくレッスンで人生を豊かに広げていくことができればと考えております。
講師は二児の母でもあり、お子様の歩みを暖かく見守る視点も大切にしながらレッスンを行っております。
レッスン環境
駅に近くアクセスの良い場所ながら、
森が近くにあり、清々しい空気、新鮮なエネルギーを感じながら素敵な音楽の時間を過ごしましょう。
二台のピアノを完備した約13畳の防音室がレッスンスタジオとなります。
ピアニストとしての視点
指導者は演奏家としての研鑽も継続して行なっており演奏者としての視点もレッスンに生かされております。
ピアノ演奏研究会も定期的に行っております。
また指導者としても指導法勉強会への参加、教材研究、指導法研究を活発に行なってレッスンに還元しております。
アンサンブルを大切に
レッスン室には二台のピアノがあり、二台ピアノアンサンブルのレッスンも初級レッスンから取り入れております。
合わせる喜びと楽しさ、また難しさを経験し、より豊かな音楽的成長を促しています。
教室内の多彩なイベント
発表会はもとより、お楽しみ会、弾き合い会、クリスマス会、お弾き初め大会、講師によるミニコンサート、その他様々な楽しいイベントを行なっており、豊かな音楽的体験を経験していただくことを願っております。