この投稿をInstagramで見る

美しいものを美しいと認識できる感性✨✨ 音楽にはそれが大切なことだと思います。 美しいとは、何かといったら自然であること、でないかと思うのです。 自然である、ということ。 ごく当たり前な感覚✨✨ もしかすると、ごちゃごちゃとした余計な考えや合理性といわれ簡略化されたものの考え方、常識と言われているものを意識する習慣の積み重ねなどにより、忘れ去られている感覚となっている、、、 とか、あるかもしれないなって。 今、コロナウィルスとかの問題もありますし、犯罪とか子供の虐待、または家庭内暴力とか、、 様々な問題があとを絶たないですし、自然災害なども起こってきますね。 音楽って、そんな中で何に役立つのだろう? と私も20歳くらいに美術大学の方と話していて、それは阪神大震災の後だったのだけれど。 その時は若くて、答えられなかったんです。 でも、今は音楽や美術など芸術が社会に役立つ、なくてはならないということがよくわかるようになりました。 芸術って真善美の世界なのだから。バッハ、モーツァルトやシューベルト、ショパンなどの音楽には自然で美しい世界があるのだから。 そのような自然な美を感じたり、美しい心を養うのは音楽や美術の役割なのではないかと思うのです。 だから、音楽家のはしくれとしては、社会に音楽を廃れさせてはダメ、という使命を持ちたいと思います。 音楽ってやっぱり素敵、素晴らしいなぁと思って、音楽家になりたいと思う人が増えていくような社会になるように✨ と願ってピアノを弾いたりレッスンしたり、活動を続けていきたいと思います。 #芸術 #音楽 #美術 #自然 #美 #理解されるように #伝えていきたい #yokopianostudio #横浜市 #金沢区 #金沢文庫 #ピアノ教室 #ピアノ #生徒募集中

Yoko Takeuchi(@yokopianostudio)がシェアした投稿 -