{9D13AD4F-D280-4214-BEF1-B769D48DE556:01}

今日は子供の学校の土曜参観という行事に行かせていただきました。
午前中はレッスンでしたので、午後の全校音楽会を聴かせていただきました。

毎年、近隣の中学校吹奏楽部が演奏を聴かせにやって来てくれます。
今日も楽しい演奏を届けてくれました。

その中で、みんなで一緒に歌いましょう!というのがあり、レットイットゴーと復興テーマソングの花は咲くを歌いました。

花は咲く、好きなのですが今日は思いがけず、感動してしまいました。

子供たちの自然な声と、吹奏楽のたくさんの種類の楽器の音色が、すごく素敵だったんです。
花は咲く、この曲のメロディーはさる事ながら、和音進行というか、ハーモニーが本当に素敵な歌ですね。作曲家ってすごいなあ、と思います。
余談ですが、シンガーソングライターの
小田和正さんは、この小学校のご出身です。コマーシャルソングで、時をこえてが流れてますね。ステキな歌ですし、小田和正さんは声が魅力的だと感じます。

改めて、音楽の感動というのは、いつやって来るか分かりませんね。
演奏の上手い下手とも、あまり関係ない。
聴き手の心の状態にも左右されるし。

自然に耳に入ってきて、いつの間に心に届いている。
でも、生演奏だからなのでしょうね。
今は、簡単に様々な音楽をテレビやインターネットで聴くことができる時代です。
だからこそ、実際にその場で同じ空気の中、生の声、生の音楽を感じることが、貴重になってきているのかもしれない、そういった体験を実はみんな求めている。

今日は私にとっても、大変良いことを実感できた貴重な日でありました。