少し前にグルメ番組で紹介されてた品を買いに神戸阪急に行ってきました。
新潟加島屋の「いくらの醤油漬け(3780円)」と「焼き牡蠣のオイル漬(1944円)」

そこそこお高い値段ですが美味しいですよ。
他にも「新生公司」の焼き豚


これはロースとバラを400gづつ購入
レンジで少し温めて食べると美味しいです。
カラシを付けても美味しいです。
551の「豚まん」と「甘酢団子」も購入です。

甘酢団子は人参・玉ねぎ・ピーマンとかの野菜を炒めて絡めれば即席の「肉団子の甘酢あんかけ」ができます。
甘いものも…で「御座候」を購入しました。

一般的な呼び名は「今川焼き」ですかね?
他にも「大判焼き」「回転焼き」「おやき」とか地域によって呼び名が違うようです。
今日の目的は買い物だったんですが百貨店の開店よりかなりい早く到着したので三宮駅周辺の散歩をしました。
以前ブログにも書いた「ガリバートンネル」は完全に取り壊され新しい地下道入り口になってました。



戦争や震災でも壊れなかったのに再開発で人の手で壊されるって寂しいですよね…
戦争といえばJRの歩道橋には戦争の時に機銃掃射を受けた時の痕跡が今も残ってます。





三宮駅は映画の「火垂るの墓」の最初に清太が死んでしまう場面でも出てきますね。
戦後80年たっても探せば戦争の痕跡は空襲のあった神戸にはまだまだ残ってます。
平和な世界になればいいのですが世界は歴史で習った戦前の状態にかなり似てますね…
☆
。