日曜に購入した5キロ約2000円の備蓄米。
産地、品種、産年、使用割合記載なしのブレンド米でわかってるのは国内産のみですがおそらく古古米。

今日の朝に焚いてお弁当で食べてみました。
昨日の夜に洗米して炊飯器に入れてタイマーセット。
いつも買ってるお米と同じ炊き方で洗米から炊き上がりまで約8時間。
洗米時は白濁した米が少し目立ちますが特に問題なし。
炊き上がりを弁当箱に入れるときに香りチェックしましたが臭みはほぼ無し。
でもお米の香りも無し(笑)
お米の粘り気もいつものよりは弱い感じでした。
お昼のお弁当をさっき食べたのですがお米は
【味無し】
って言いきれそうです。
甘味が無いのが味無しになってるような…
おかずはシャウエッセンに目玉焼きと無料クーポンでゲットしたローソンのからあげクン(レッド)
どの組み合わせで食べてもお米は不味くは無いのですがイマイチです。
チャーハンとかカレーとかお米に強めの味を絡ませて食べるには我慢できそうです。
去年の今頃はまだこの備蓄米と同じくらいの値段で買えてたお米が今は5000円。

備蓄米が出てきても値下がりはほぼ無し。
ニュースではお米の平均価格が下がってきてることを言ってますが安い備蓄米出してるから当たり前なんよな…
備蓄米を抜いた平均価格を出さないと比較にならんのにな!
去年スーパーの特価で1800~2000円の米は今だに5000円。
節約で備蓄米を使うときはチャーハンかカレー限定が良さそうです。
食べ物の出費がどんどん大きくなっていきますね。
ーーーここから下は愚痴になりますーーー
2013年から日銀が言うてた毎年2パーセントの物価上昇はここ数年の急激な物価上昇で十分達成できてるはずやのに追加の利上げは無し。
政府の目標も達成できてるはずやから所得も増えて暮らしやすくなってるはずやのに物価高対策で給付金って…
しかも給付金での対策って今まで何回もやって効果ないのにまたする予定って…w
効果があったんやったら給付金なんか何回もする必要ないのにな。
やっぱり政治家も日銀もアホすぎるわ(一番のアホは国民ですが)。
そのくせ去年の国の税収は5年連続で過去最高…
厚生年金の流用や年金の受け取り開始年齢の引き上げに社会保険料の値上げ…
どんどん貧しくなっていってるのにちょっと備蓄米出したら「安くお米が買えてありがたい」とか言うてる人が多いので政府もやりやすいやろな。
これからまだまだ住みにくい日本になっていきそうですね…
トホホ・・・
・