まだまだ暑いですが夕方以降は少し空気が変わってきましたね。
秋の先取りを兼ねて丹波篠山に焼き栗を買いにいに行ってきました。
高速だと約1時間で行けるのですがいつも下道で行ってます。
国道175号線のルートが時間が短いのですがドライブ感が少ないので自分は国道428号線で行くのが好きです。
難点は目的地に行くまで国道沿いにコンビニが無いのでトイレが…です。
山超えて「道の駅淡河(おうご)」でトイレ休憩したら丹波篠山まで約1時間強トイレは我慢です。
山道と田んぼの間を抜けての田舎満喫のドライブコースです。
景色のいいとこもあるのですが車を停めて写真を撮ることもなく走り続けましたw
渋滞もなく目的地に到着です。
来月は「丹波の黒豆」の解禁になるので渋滞発生は確定ですね。
篠山城跡の近くの城下町での買い物ですが人でもなくガラガラでした。
ここも黒豆解禁後は観光客だらけになるんですけどね。
特に散策することもなく焼き栗買って終了です。
焼き栗作る圧力釜
自分は「くりの里」ってお店でいつも買ってます。
焼き栗屋さんは2軒並んでるのですが昔近所のジジババ約10人に食べ比べさせたら「くりの里」の方が好みのようだったのでそれからは「くりの里」で買うようにしてます。
因みに一緒に買いに行ったことのある女子大生(約30人くらい)にも食べ比べさせるのですがみんな「どっちも美味しい」って言ってますw
ジブリのもののけ姫に出てる乙事主(おっことぬし)似のイノシシの看板見て帰宅です。
来月の黒豆解禁後に女子大生とまた買いに来ますw
昼過ぎには帰宅したのですがなかなか楽しい1日でした。
ニヤリ☆
。