《平成25年 7月22日(月)》
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~延齢草(エンレイソウ)
花言葉~おくゆかしい人
誕生石~コーラル(Coral)
宝石言葉~聡明
【ことわざ・故事・俗言~№315】
柿本朝臣人麻呂
山川も
依りて
仕ふる神ながら
たぎつ河内に
舟出せずかも
【古今和歌集№233】
凡河内躬恒
妻こふる
鹿ぞ鳴くなる
女郎花
おのがすむ野の
花と知らずや
【俳句~正岡子規句~№238】
蓑笠や 花の吹雪の 渡し守
季語:花の雪(春)
①一寸の光陰軽んずべからず!
②佚(いつ)を以て労を待つ!
【小倉百人一首№035】
概ね10世紀はじめの「古今集」の時代から13世紀に入る「新古今集」の時代までの傑出した歌人の「歌」です。当時の「四季の自然と恋の心」に触れることで、現在の「こころ」の「安らぎ、癒し」に繋がること願います・・・。
紀 貫之(きのつらゆき)
人はいさ
心も知らず
ふるさとは
花ぞ昔の
香ににほひける
【万葉集№039】