《平成25年 3月17日(日)》
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~ウオールフラワー
花言葉~愛情のきずな
誕生石~エメラルド(Emerald)
宝石言葉~幸福
《平成25年 3月18日(月)》
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~折鶴蘭
花言葉~祝賀
誕生石~アレキサンドライト(Alexandrite)
宝石言葉~秘めた想い
【ことわざ・故事・俗言~№207】
①一升徳利に二升は入らぬ!
②針小棒大!
【万葉集№3-60(植物)】
5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。万葉の人々のいかに「切実に人を愛し、痛切に人の死を悼む」でいたか。ここでは、とくに親しまれている歌に触れながら「万葉」を尋ねます!
わが園の
李(すもも)の花か
庭に降る
はだれのいまだ
残りたるかも
大伴家持
【古今和歌集№124】
花散れる
水のまにまに
とめ来れば
山には春も
なくなりにけり
深養父
【俳句~正岡子規句~№130】
千鳥啼く 揚荷のあとの 月夜哉
季語:千鳥(冬)
【口遊む唄~みんなの歌~№227】
ツキ 文部省唱歌
1) デタデタツキガ
マルイマルイ マンマルイ
ボンノヨウナ ツキガ
2) カクレタクモニ
クロイクロイ マックロイ
スミノヨウナクモニ
3) マタデタ月ガ
マルイマルイ マンマルイ
ボンノヨウナ 月ガ