《平成25年 2月18日(月
誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~アカシア

花言葉~秘密の恋

誕生石~翡翠(Jade

宝石言葉~幸運

【ことわざ・故事・俗言~№188】
①損して得取れ

②時は得難くして失い易し!
【万葉集№3-41(植物)】
 5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。万葉の人々のいかに「切実に人を愛し、痛切に人の死を悼む」でいたか。ここでは、とくに親しまれている歌に触れながら「万葉」を尋ねます

何時(いつ)の間も

神(かむ)さびけるか

香山(かぐやま)の

鉾(ほこ)杉がもとに

苔生(む)すまでに

       鴨君足人(かものきみたりひと)

【古今和歌集№105】

しるしなき

音をも鳴くかな

鶯の

今年のみ散る

花ならなくに

           凡河内窮恒

【俳句~正岡子規句~№111】
古暦 雑用帳に まぎれけり

季語:古暦(冬)

【口遊む唄~みんなの歌~№208】

ももたろう  作詩:田辺友三郎、作曲:納所弁次郎

1) モモカラウマレタ モモタロウ

キハヤサシクテ チカラモチ

オニガシマヲバ ウタントテ

イサンデイエヲ デカケタリ

2) ニッポンイチノ キビダンゴ

ナサケニツキクル イヌトサル

キジモモロウテ オトモスル

イソゲモノドモ オクルナヨ

3) ハゲシイイクサニ ダイショウリ

オニガシマヲバ セメフセテ

トッタタカラハ ナニナニゾ

キンギンサンゴ アヤニシキ

4) クルマニツンダ タカラモノ

イヌガヒキダス エンヤラヤ

キジガツナヒク エンヤラヤ