《平成25年 2月 8日(金
誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~紅梅

花言葉~忠実

誕生石~クリスタル(Crystal)

宝石言葉~純粋

【ことわざ・故事・俗言~№181】
①三寒四温

②山紫水明!
【万葉集№3-34(植物)】
 5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。万葉の人々のいかに「切実に人を愛し、痛切に人の死を悼む」でいたか。ここでは、とくに親しまれている歌に触れながら「万葉」を尋ねます

梨棗(なしなつめ)

黍(きみ)に粟つぎ

延(は)ふ葛(くず)の

後も逢はむと

葵(あふひ)花咲く

          よみ人知らず

【古今和歌集№98】

霞立つ

春の山辺は遠けれど

咲きくる風は

花の香ぞする

           在原元方

【俳句~正岡子規句~№104】

いそがしく 時計の動く 師走哉

季語:師走(冬)

【口遊む唄~みんなの歌~№201】

故郷の空  スコッランド民謡、作詞:大和田建樹

1) 夕空はれて あきかぜふき

つきかげ落ちて 鈴虫なく

おもえば遠し 故郷のそら

ああ わが父母 いかにおわす

2) すみゆく水に 秋萩たれ

玉なす露は すすきにみつ

おもえば似たり 故郷の野辺

ああ わが兄弟(はらから) たれと遊ぶ