《平成25年 2月 4日(月)》
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~カルミア
花言葉~大きな希望
誕生石~パール(Pearl)
宝石言葉~健康・長寿
【ことわざ・故事・俗言~№178】
①泣くほど留めても帰れば喜ぶ!
②升を以て石(こく)を量る!
【万葉集№3-31(植物)】
5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。万葉の人々のいかに「切実に人を愛し、痛切に人の死を悼む」でいたか。ここでは、とくに親しまれている歌に触れながら「万葉」を尋ねます!
高圓(たかまど)の
野邊の容花(かほばな)
面影に
見えつつ妹は
忘れかねつも
大伴家持
【古今和歌集№95】
待つ人も
来ぬものゆゑに
鶯の
鳴きつる花を
折りてけるかな
よみ人知らず
【俳句~正岡子規句~№101】
炭二表 壁にもたせて 冬ごもり
季語:冬ごもり(冬)
【口遊む唄~みんなの歌~№198】
四季の月 小学唱歌
1) さきにおう やまのさくらの
花のうえに 霞ていでし
はるのよの月
2) 雨すぎし 庭の草葉の
つゆのうえに しばしは やどる
夏の夜(よ)の月
3) みるひとの こころごころに
まかせおきて 高嶺(たかね)にすめる
あきのよの月
4) 水鳥の 声も身にしむ
いけの面(おも)に さながら こおる
冬の月