《平成25年 1月20日(日)》
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~金鳳花(キンポイゲ)
花言葉~無邪気
誕生石~ルビー(Ruby)
宝石言葉~情熱
【ことわざ・故事・俗言~№168】
①酸いも甘いも噛み分ける!
②雲烟過眼(うんえんかがん)!
【万葉集№3-21(植物)】
5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。万葉の人々のいかに「切実に人を愛し、痛切に人の死を悼む」でいたか。ここでは、とくに親しまれている歌に触れながら「万葉」を尋ねます!
蓮葉(はちすは)は
かくこそあるもの
意吉麿(おきまろ)が
家にあるものは
芋(うも)の葉にあらし
長意吉麿(ながのおきまろ)
【古今和歌集№85】
ふるさとと
なりにしならの
都にも
色は変わらず
花は咲きけり
紀 貫之
【俳句~正岡子規句~№91】
夕もみぢ 女もまじる うたひ哉
季語:もみぢ(秋)
【口遊む唄~みんなの歌~№188】
故 郷 の 空 スコッランド民謡
1) 夕空はれて あきかぜふき
つきかげ落ちて 鈴虫なく
おもえば遠し 故郷のそら
ああ わが父母 いかにおわす
2) すみゆく水に 秋萩たれ
玉なす露は すすきにみつ
おもえば似たり 故郷の野辺
ああ わが兄弟(はらから)
たれと遊ぶ