《平成25年 1月11日(金

誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~シネラリア

花言葉~いつも元気

誕生石~マラカイト(Malachite)

宝石言葉~再会

【ことわざ・故事・俗言~№161】
①杖に縋(すが)るとも人に縋るな

②沈黙は金!
【万葉集№3-14(植物)】
 5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。万葉の人々のいかに「切実に人を愛し、痛切に人の死を悼む」でいたか。ここでは、とくに親しまれている歌に触れながら「万葉」を尋ねます

稻春(つ)けば

皹(かか)る吾(あ)が手を

今夜(こよひ)もか

殿の若子(わくご)が

取りて嘆かむ

          よみ人知らず

【古今和歌集№78

桜花

とく散りぬとも

おもほえず

人の心ぞ

風も吹きあへぬ

          紀 貫之

【俳句~正岡子規句~№84】

槍立てゝ 通る人なし 花薄

季語:薄(すすき)(秋)

【口遊む唄~みんなの歌~№180】

愛のロマンス

  『禁じられた遊び』より  スペイン民謡

1) 春はめぐり 花は開き

鳥はうたう 旅の空を

雲のごとく さすらいゆく 

あわれおさなこ

十字架立てて 花を飾り

二人きりで遊んだ日の

忘れられぬあの思い出

胸にひそめて

2) 楽しかりしあの日のこと

やさしかりし母のひとみ

いまは遠くすべてさりぬ

夢の浮雲

十字架立てて 花を飾り

二人きりで遊んだ日の

忘れられぬあの思い出

胸にひそめて