《平成24年10月22日(月)》
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~ダリア(Dahlia)
花言葉~移り気・華麗
誕生石~ダイヤモンド(Diamond)
宝石言葉~清浄無垢
【ことわざ・故事・俗言~№114】
①色即是空 空即是色!
②秋の日は釣瓶落とし!
【万葉集№2-99】
5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。万葉の人々のいかに「切実に人を愛し、痛切に人の死を悼む」でいたか。ここでは、とくに親しまれている歌に触れながら「万葉」を尋ねます!
梅の花
夢(いめ)に語らく
みやびたる
花と我(あ)れ思(も)ふ
酒に浮かべこそ
よみ人知らず
【古今和歌集№33】
色よりも
香こそあはれと
思ほゆれ
誰が袖ふれし
宿の梅ぞも
よみ人知らず
【俳句~正岡子規句~№37】
姉が織り 妹が縫ふて 更衣
季語:更衣(ころもがえ)(夏)
【口遊む唄~みんなの歌~№132】
舟あそび
風と彼とに おくられて
夏ものこらぬ 舟の内
笑顔すずしき 松島は
早やわが前に 迎うなり
舟には絶えぬ 友の歌
海には変る 島のさま
朝日のいろも 興そえて
たのしきなかに 匂うなり
友のひたいに 照り返す
島のみどりの 波の影
ああ今日の日は 流れても
消えぬ記憶は いつまでぞ
あの島がくれ 漕ぎゆくは
友よぶ鳥か つり舟か
かかる景色を わが庭に
馴れ住むあまと 身をなさば