《平成24年10月21日(日)》
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~キンモクセイ
花言葉~陶酔・謙遜
誕生石~ムーンストーン(Moonstone)
宝石言葉~純粋な愛
【ことわざ・故事・俗言~№113】
①積善の家には必ず余慶あり!
②父子相伝(ふしそうでん)!
【万葉集№2-98】
5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。万葉の人々のいかに「切実に人を愛し、痛切に人の死を悼む」でいたか。ここでは、とくに親しまれている歌に触れながら「万葉」を尋ねます!
梅の花
折りかざしつつ
諸人の
遊ぶを見れば
都しぞ思ふ
土師宿禰御道
(はにしのすくねみみち)
【古今和歌集№32】
折りつれば
袖こそ匂へ
梅の花
ありとやここに
鶯の鳴く
よみ人知らず
【俳句~正岡子規句~№36】
萱町や 裏へまはれば 青簾
季語:青簾(夏)
【口遊む唄~みんなの歌~№131】
うさぎ
うさぎ うさぎ
なにを見てはねる
十五夜 お月さま
見てはねる