《平成24年10月19日(金)》
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~白の桔梗
花言葉~かぎりない愛
誕生石~ブルーサファイア(Blue-sapphire)
宝石言葉~慈愛・誠実
【ことわざ・故事・俗言~№111】
①鑢と薬の飲み違い!
②難産色に懲りず!
【万葉集№2-96】
5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。万葉の人々のいかに「切実に人を愛し、痛切に人の死を悼む」でいたか。ここでは、とくに親しまれている歌に触れながら「万葉」を尋ねます!
我が園に
梅の花散る
ひさかたの
天より雪の
流れ来るかも
大伴旅人(おおとものたびと)
【古今和歌集№30】
春くれば
雁かへるなり
白雲の
道ゆきぶりに
ことやつてまし
凡河内躬恒
【俳句~正岡子規句~№34】
短夜や 砂土手いそぐ 小提灯
季語:短夜(夏)
【口遊む唄~みんなの歌~№129】
あわれの少女
吹き捲く風は かおを裂き
みるみる雪は 地にみちぬ
あわれ すあしの おとめ子(ご)よ
別れし母を よぼうらん
つづれのきぬの やれまより
身を刺すさむさ いかほどぞ
あわれ ぬれゆく おとめ子よ
世になき家を たずぬらん
こがねのはしら 玉の床
世界は 同じうちなるに
あわれ こごえし おとめ子よ
たたずむ軒も うずもれぬ