《平成24年10月16日(火

誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~テッポウユリ

花言葉~貞操・純潔

誕生石~ダイヤモンド(Diamond)

宝石言葉~清浄無垢


【ことわざ・故事・俗言~№108

①彼も人なり予も人なり!

②親子は一世 夫婦は二世 主従は三世!


【万葉集№2-93】
 5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。万葉の人々のいかに「切実に人を愛し、痛切に人の死を悼む」でいたか。ここでは、とくに親しまれている歌に触れながら「万葉」を尋ねます
梅の花
今咲けるごと

散り過ぎず

我が家(へ)の園に

ありこせぬかも

       小野老(おののおゆ)


【古今和歌集№27

あさみどり

糸よりかけて

白露を

玉にもむける

春の柳か

       僧正遍昭


【俳句~正岡子規句~№31】
どこ見ても 涼し神の灯(ひ) 仏の灯 

季語:涼し(夏)


【口遊む唄~みんなの歌~№126】

進め進め

1) すすめ すすめ あしとく すすめ

とまれ とまれ いちどにとまれ

とまるも ゆくも 教のままに

たつも いるも おしえのままに

咲花も 鳴鳥も 面白き花園や

すすめ すすめ あしとく すすめ

2) まなべ まなべ つとめて まなべ

ならえ ならえ たゆまず ならえ

まなびのみちを たえせず ならえ

よむも かくも おしえのままに

読むふみも 書くもじも 

面白き初(うい)学(まな)び

まなべ まなべ つとめて まなべ