《平成24年10月 8日(月)》
〔体育の日〕
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~イブニングスター
花言葉~余裕
誕生石~パール(Pearl)
宝石言葉~健康・長寿
【ことわざ・故事・俗言~№102】
①食うに倒れず病むに倒れる!
②薬九層倍!
【万葉集№2-87】
5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。万葉の人々のいかに「切実に人を愛し、痛切に人の死を悼む」でいたか。ここでは、とくに親しまれている歌に触れながら「万葉」を尋ねます!
世間(よのなか)は
空しきものと
知る時し
いよよますます
悲しかりけり
大伴旅人(おおとものたびと)
【古今和歌集№22】
君がため
春の野に出でて
若菜摘む
わが衣手(ころもで)に
雪は降りつつ
紀貫之(きのつらゆき)
【俳句~正岡子規句~№25】
門しめに 出て聞て居る 蛙かな
季語:蛙(春)
【口遊む唄~みんなの歌~№120】
庭の千草
1) 庭の千草も むしのねも
かれて さびしく なりにけり
ああ しらぎく 嗚呼 白菊
ひとり おくれて さきにけり
2) 露にたわむや 菊の花
しもに おごるや きくの花
ああ あわれあわれ ああ 白菊
人のみさおも かくてこそ