《平成24年 9月26日(水)》
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~おおばこ
花言葉~足跡を残す
誕生石~パール(Pearl)
宝石言葉~健康・長寿
【ことわざ・故事・俗言~№95】
①泣いて馬謖(ばしょく)を斬る!
②流れる水は腐らず!
【万葉集№2-80】
5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。万葉の人々のいかに「切実に人を愛し、痛切に人の死を悼む」でいたか。ここでは、とくに親しまれている歌に触れながら「万葉」を尋ねます!
我がやどの
夕蔭草の
白露(しらつゆ)の
消ぬがにもとな
思ほゆるかも
笠郎女(かさのいらつめ)
【古今和歌集№15】
鶯の
谷より出づる
声なくは
春来ることを
誰か知らまし
大江千里
【俳句~正岡子規句~№18】
元朝(がんちょう)や
皆見覚えの
紋処
季語:元朝(冬)
【口遊む唄~みんなの歌~№114】
野なかの薔薇
1) 童は見たり 野なかの薔薇
清らに咲ける その色愛(め)でつ
飽(あ)かずながむ
紅(くれない)におう 野なかの薔薇
2) 手(た)折りて往(ゆ)かん 野なかの薔薇
手折らば手折れ 思出ぐさに
君を刺さん
紅におう 野なかの薔薇
3) 童は折りぬ 野なかの薔薇
折られてあわれ 清らの色香
永久(とわ)にあせぬ
紅におう 野なかの薔薇