《平成24年 9月15日(

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~マルメロ

花言葉~誘惑

誕生石~アメジスト(Amethyst

宝石言葉~心の平和

【ことわざ・故事・俗言~№85

①恋に上下の隔てなし!

②縁の切れ目は子で繋ぐ


【万葉集№2-70】
 5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。万葉の人々のいかに「切実に人を愛し、痛切に人の死を悼む」でいたか。ここでは、とくに親しまれている歌に触れながら「万葉」を尋ねます

我妹子(わぎもこ)が

見し鞆の浦の

むろの木は

常世(とこよ)にあれど

見し人ぞなき       

       大伴旅人(おおとものたびと)


【古今和歌集№5

梅が枝に

来ゐる鶯

春かけて

鳴けどもいまだ

雪は降りつつ

        よみ人知らず


【俳句~正岡子規句~№8】

鶯や 山をいづれば 誕生寺 

季語:(春


【口遊む唄~みんなの歌~№104】

牧場の朝      文部省唱歌

1) ただ一面に立ちこめた

牧場の朝の霧の海

ポプラ並木のうっすりと

黒い底から 勇ましく

鐘が鳴るなる かんかんと

2) もう起き出した小舎(こや)小舎(ごや)の

あたりに高い人の声

霧に包まれ あちこちに

動く羊の幾群(いくむれ)の

鈴が鳴る鳴る りんりんと

3) 今さし昇る日の影に

夢からさめた森や山

あかい光に染められた

遠い野末に 牧童(ぼくどう)の

笛が鳴る鳴る ぴいぴいと


《オフレコ》
チロルのワンOneひとりごとブログ
チロルのワンOneひとりごとブログ
チロルのワンOneひとりごとブログ
矢切りの西蓮寺にあります!!

目青春を思い起こし尋ねてみては如何ですかラブラブ