《平成24年 9月 4日(火

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~ヤリゲイトウ

花言葉~個性

誕生石~アレキサンドライト(Alexandrite

宝石言葉~秘めた想い



【万葉集№2-62】
 5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。万葉の人々のいかに「切実に人を愛し、痛切に人の死を悼む」でいたか。ここでは、とくに親しまれている歌に触れながら「万葉」を尋ねます

賢(さか)しみと

物言ふよりは

酒飲みて

酔ひ泣きするし

まさりたるらし        

       大伴旅人(おおとものたびと)


【俳句~おくのほそ道~№59】

(おくのほそ道松尾芭蕉】を辿って往きます!)


名月や 北国(ほっこく)日和 定めなき

季語:名月(秋
        

【ことわざ・故事・俗言~№77

①気が利き過ぎて間が抜ける!

②起承転結



【口遊む唄~みんなの歌~№96】

故郷 (ふるさと)   文部省唱歌

1) 兎追いしかの山

小鮒釣りしかの川

夢は今もめぐりて

忘れがたき故郷(ふるさと)

2) 如何にいます父母

恙(つつが)なしや友がき

雨に風につけても

思いいずる故郷

3) こころざしをはたして

いつの日にか帰らん

山はあおき故郷

水は清き故郷