《平成24年 7月10日(火)

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~風鈴草

花言葉~あたたかい心

誕生石~ブラッドストーン(Bloodstone

宝石言葉~勇敢


【万葉集№2-25】

 5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。これからは「植物」から「相聞」と「挽歌」へ。~万葉の人々のいかに「切実に人を愛し、痛切に人の死を悼む」でいる。ここでは、とくに親しまれている歌に触れて行く!


我が里に

大雪降れり

大原の

古りにし里に

降らまくは後(のち)

       天武天皇(てんむてんのう)

解説

『わが里(飛鳥浄御原:あすかきよみはら)には大雪が降ったぞ。お前のいる大原の古ぼけた里になんか降るのは、まだ後さ。


【俳句~おくのほそ道~№22】

(おくのほそ道松尾芭蕉を辿って往きます!)


蚤虱 馬の尿(ばり)する 枕もと

解説

『この宿は母屋に馬を飼っているので、蚤(のみ)・虱(しらみ)にせめられるうえ、枕元に馬の小便する音が聞こえてくる。

季語:五蚤(夏)



【ことわざ・故事・俗言~№40

反哺(はんぽ)の孝!

「反哺」は食べ物を口移しに食べさせること。養い育ててくれた親の恩に報いるよう、孝行すること。


【英文金言格言№8】

アルバート・アインシュタイン

Try not to become a man of success but rather to become a man of value.

成功者になろうとするのではなく、価値ある人間になることだ。