《平成24年6月13日()》

【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】

誕生花~マロニエ(Marronnier)

花言葉~天才

誕生石~スターサファイア

宝石言葉~選ばれた人


【ことわざ・故事・俗言~№15

①三度の飯も強(こわ)し柔らかし!

(一日三度の飯でさえ、かたかったり、柔らかすぎたり、なかなかうまくいかないのだから、世の中のことが自分の思うようにならないのは当然であるという意。~猫の飯も強し柔らかし。

②風に柳!

(反発せずに、適当にあしらうこと、巧みに受け流すこと。~柳に風


【英語のことわざ~№7】

Time and wait for no man.

時は人を待たない~歳月人をまたず。


【万葉集№38】

 5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。
ここでは野の草や花木を詠んだ歌の一部を掲載してみます。

外(よそ)のみに

見つつ戀えむ

くれなゐ

末摘花(すゑつむはな)の

色に出(い)でずとも         

                   作者不詳


現代短歌№54】

草原の まつただ中に

見えそめて

自然水は 濃紺の鋭き平(たひら)    

                   葛原 繁


【口遊む唄~みんなの歌~№38】

ふじの山         文部省唱歌

1) あたまを雲の上に出し

四方の山を見おろして

かみなりさまを下にきく

ふじは日本一の山

2) 青ぞら高くそびえたち

からだに雪のきものきて

かすみのすそをとおくひく

ふじは日本一の山