【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~グロキシニア(Gloxinia)
花言葉~華美なスタイル・欲望
誕生石~ブルーサファイア(blue-sapphire)
宝石言葉~慈愛・誠実
【万葉集№19】
5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。ここでは野の草や花木を詠んだ歌の一部を掲載してみます。
わが園に 梅の花散る
ひさかたの
天(あめ)より雪の 流れくるかも
大伴旅人(おほとものたびと)
【現代短歌№35】
ちる花は かずかぎりなし
ことごとく
光をひきて 谷にゆくかも
上田三四二
【口遊む唄~みんなの歌~№19】
星かげさやかに フランス民謡 作詞者不詳
1) ほしかげさやかに
しずかにふけぬ
つどいのよろこび
うたうはたのし
2) なごりはつきねど
つどいははてぬ
きょうのひとひのさち
しずかにおもう
【追伸】
いよいよ明日は「日食デー」です
再度、記事を掲載します天気がどうもね~
【金環日食】
5月21日朝7時頃から「世紀の天体ショー」が観られます
東京都心で金環日食が観えるのは173年ふりです
その金環帯の中心は東京都品川区、神奈川県厚木市などです!
東京での観察時間帯は、
日の出~4:31、始まり~6:19.0、終わり~9:02.6
7時34.5分を中心に金環が5.1分間観ることが出来ますよ
*画像のうえにカーソルをのせて左クリックせて拡大して読むで下さい。
地区別観測時間帯
(月が最も地球に近いときです!)