昔は、関東地方で、その近隣で見られない大木、珍しい樹種を「なんじゃもんじゃ」と総称していたようです。成就院の樹は、学名「ひとつばたご」・・・通称「なんじゃもんじゃ」とよばれます。木犀科で落葉高木、梣(とねりこ)の木の仲間です。
掲載写真の樹は、元東京大学総長:茅誠司氏の居宅にあったもので、平成15年に成就院境内に移植されたのもです。
5月はじめの頃から白い清楚な花が咲き、満開の頃は、花嫁の綿帽子のように葉を被い、可憐な華やぎとなります。
茅ヶ崎市甘沼~成就院境内の「なんじゃもんじゃ」の解説
*成就院について!
「なんじゃもんじゃ」の石碑
なんじゃもんじゃの木
「さくらの店 ちくあん」さんです
以前は、「若宮大路」の滑川交差点の近く
でしたが、横々道路「朝比奈」出入り口近くで
「ハイランド入口」で営業してます。
そばの茹で方、てんぷら、かきあげ等絶品です
さくらの店「ちくあん」
鎌倉市十二所937-12
(鎌倉ハイランド入口)
訪ねて間違いなし
尚、カーソルを写真に重ね「左クリック」して下さい
写真が拡大されます(^ε^)♪